• 公開日:2021年06月16日
  • | 更新日:2022年11月30日

マイコン初心者が色判定可能なマシンを作ってみた 第6話「フィナーレ~技術商社のその先へ~」

こんにちは。“四代目ビリーK”です。

前回の第5話では必死のパッチでマシンの修理をしました。
絶望と感じる心すらない状況でした。
第5話「ま、さ、か、~最大のピンチ!!!~」

いよいよ前回の宣言通り、フィナーレすることが出来るでしょうか。
始まります!!

 

完成?

土日も必死にデバックしたおかげで、何とか動くようにはなりました。
ただ、時たまセンサーが上手く作動しないことがあります…

マシンとしては以下のような仕様となりました。

  1. ルービックキューブ®の1面をカラーセンサーで判定し、その色をLEDへ反映する
  2. 2種類のカラー判定をスイッチで切り替えられる(スイッチによる割り込み)
    ・ROWデータモード: そのままの色をLEDへ反映(様々な色が混ざっていても対応化)
    ・閾値モード: 面が同じ色であれば、その色を反映

さて発表資料作成も終わり、いよいよ発表の日です。
果たして本番では上手くいくのでしょうか!?

 

発表会

いよいよ発表会です。
マクニカの新人FAEの登竜門であり、一大イベントです!!!

先輩FAEをはじめ、営業チームの先輩方も発表会へ足を運んで下さいました。
本当にありがたいです。実際に制作実習中、営業の先輩方も話しかけて下さり、期待に応えないとと励みになりました。

今年私の部門では私を含め二人新人FAEが入りました。1人の持ち時間は60分です。ちなみに先発でした。

発表の時間が迫るに連れ、緊張と皆さんどんな反応をされるのかという楽しみでもある気持ちが高まってきます。

発表が終わりました。
無事マシンも動作し、何とか製品として?お披露目することが出来ました!!

しかし、この喜びもつかの間…

発表後には質疑応答が待っております。
さすがマクニカのFAEです。
的確な質問が飛んできます。

例えば、

  • もう少し筐体小さく出来ないの?
  • 配線をもっとシンプルにしないと不良品が増えそう。
  • 実際にいくらで売るの?そこも考えて製作に取り組んだ(かかった時間等)?
  • 今回のフローチャートなら、もっとこうした方がいいんじゃないの?
  • もっとコレだ!という強みのアイデアを出していかないと実際に売れないよ。

もうパニックになりました。
市場にまだないもの、いま有るものでの工夫、もっとスケジュール感を常に気にして行動しないとなど、これからマクニカのFAEとしてお客様と関わっていく上での大切なアドバイスを頂きました。
ありがとうございます。

 

仕事で活かせる3つのこと学んだ

第1話での構想と大きく形は変わりましたが、色を判定するというメインの部分はなんとか実現できたかなと感じました。
大きく形が変わった原因は今振り返ると様々な場面が思い当たります。
例えば、スケジュールの管理。余裕を持たなかった部品の選定。初めてのマイコン制御 etc…

しかし、初めて0から製品を考え作る経験をさせて頂きとても楽しかったです。
また、何より沢山のアドバイスを下さり見守って下さった先輩方には感謝です。

仕事で活かせること、3つが特に心に残りました。

  1. タイムマネジメント
  2. 質問力
  3. 問題解決能力

そして何よりこの経験を出来たことで自分の中では大きな自信となりました!!!

FAEとしての第1歩がようやく始まりましたが、お客様に信頼され任せてもらえるFAEとなれるようフルアクセルで日々精進しようと思います!!!

6話という長編ブログでしたが、お付き合いありがとうございました。

THE END

※ルービックキューブは株式会社メガハウスの登録商標です。

 

マイコン初心者が色判定可能なマシンを作ってみたシリーズ一覧

第1話「仕様を考えよう!製作実習はじまる!!」
第2話「カラーセンサーの実験をしよう!~はじめてのI2C~」
第3話「ハードウェアを作ろう!~予想外の敵現わる~」
第4話「ソフトウェアを作ろう!~マイコンとの闘い~」
第5話「ま、さ、か、~最大のピンチ!!!~」
第6話「フィナーレ~技術商社のその先へ~」