• 公開日:2021年08月25日
  • | 更新日:2022年11月30日

TI社製クロック設計ツールの紹介① CLOCK-TREE-ARCHITECT

はじめに

クロックデバイスは、任意の周波数のクロックを複数生成したり、クロックに含まれるジッタを除去するために使われます。
このデバイスを使う際、どの様な手順で設計を進めればよいのでしょうか?
一般的には、以下の順番で設計を行うと思います。

①入力周波数と出力周波数、各入出力の形式やRMSジッターを満たすデバイスの選定
②①で選んだデバイスにてループ帯域、位相余裕等のPLL関連の外付け定数を設定してシミュレーションを行う
③②の内容を元に、レジスタの設定を行う

TI社製のクロックデバイスを使用するにあたり、ステップ毎にツールが用意されています。
本稿から3回に分けて、これらのクロックツールを紹介をさせていただきます。
まず今回は①のクロックデバイスの選定に使用する、CLOCK-TREE-ARCHITECT®の紹介です。

CLOCK-TREE-ARCHITECTとは?

CLOCK-TREE-ARCHITECT は、数あるTI社のクロックデバイスの中から要求に合う製品を選んでくれるツールです。主な特長は3点です。

■特長■
①入力/出力周波数, 入出力フォーマット, クロックの数, RMSジッター要件などを入力することで最適なクロックデバイスの選定が可能
②面積, 価格, RMSジッター, 電力の想定値が一覧で表示
③データシート, トレーニング資料, 他のソフトウェアなどのリンク等を含めた設計レポートを作成可能

CLOCK-TREE-ARCHITECTはWeb上で操作するソフトウェアです。以下がリンク先です。
・CLOCK-TREE-ARCHITECT(https://www.tij.co.jp/tool/jp/CLOCK-TREE-ARCHITECT)
以下に、このツールの使用例を紹介します。

①CLOCK-TREE-ARCHITECT 全体画面

CLOCK-TREE-ARCHITECTを選択すると、以下の画面が表示されます。

②Applicationの選択

アプリケーションを選択すると、選択したアプリケーションに応じて「System configuration parameters」の優先順位が自動的に変化します。

③Outputs(出力)の設定

Outputs(出力)の設定では、出力周波数, 出力数, 出力フォーマット, 特記事項(RMSジッター)等を入力します。

④Inputs(入力)の設定

Inputs(入力)の設定では、入力周波数, 入力数, 優先事項設定(ジッターパフォーマンス, 消費電力)等を入力します。

⑤System configuration parameters(特記事項)の設定

各アプリケーションに応じた要求事項(ジッターや、消費電力、コスト等)の入力になります。
追加の要求事項も入力可能です。

⑥User preferred devices(自分好みのデバイスを選択)の設定

デバイス種類, デバイス名を選択または入力フィールドにプレフィックス(LK, CD等の頭文字)を入力することで、自分の好みのデバイスを含むクロック一覧が出力されます。

⑦Create Solutions(クロックデバイス一覧の作成)の設定

各項目を記入後に「View Summary」か「Create Solutions」を選択します。

「View Summary」を選択すると、以下のように選択された内容の一覧が表示されます。

「Create Soltuions」を選択すると、クロックデバイスの一覧が表示されます。

⑧クロックの一覧

前述「Create Soltuions」の操作後、条件に合ったクロックの一覧が表示されます。
価格順, 実装面積, 消費電力, ジッターでのソートも可能です。
また、「Export PDF」を選択することで、PDFで詳細出力ができます。

⑨クロックの一覧, 詳細

表示しているクロックデバイスにカーソルを合わせると以下のように詳細が表示されます。

まとめ

本稿にてCLOCK-TREE-ARCHITECTの使用方法をご理解頂けたと思います。
CLOCK-TREE-ARCHITECTは入力と出力に関係する周波数やフォーマット、ジッター等を入力することで、非常に簡単にTI社製のクロックデバイスが選択できる便利なツールです。
是非設計する際にご使用いただければ幸いです。

次回はクロックデバイスのシミュレーションを行うPLLATINUMSIM-SW®の紹介、その次はレジスタを設定を作成するためのツール、TICSPRO-SW®の紹介と続きます。

※本記事に記載された会社名、商品名、システム等は、各社または団体の商標または登録商標です。