記事一覧

  • 簡単解説!4種類のタッチセンサ・パネルの原理とメリットについて

    はじめに 皆さんはタッチセンサやタッチパネルと言われて何をイメージしますか?一番身近にあるのは、スマートフォンの画面、コンビニや公共機関にあるキオスク端末、ATMなどがあると思いますが、他にも様々なところで活用されています。本記事では、タッチセンサ・パネルの導入を考えている方に向けて、4つの方式の……

  • 降圧型スイッチングレギュレーターを用いた負電圧電源回路

    あるお客様から下記のようなお問合せを頂きました。 「普通の降圧型スイッチングレギュレーターを使用した負電源回路って、 どう構成すればいいんですか? 」 正電圧入力⇒負電圧出力の反転コンバーターですね。 このお問い合わせは結構頻繁に頂きます。 まず、降圧型スイッチングレギュレー……

  • 静電気でICが壊れてしまう。何とかしたい方へ

    電子機器の試作も終盤にさしかかり、「ESD試験を行ったら通らない」あるいは、「製品を出荷したらなぜかICが壊れて戻ってくる」 こんな経験はありませんか?それはESD対策部品が適切に使用されていないことがあります。 本記事ではESDの原理の説明からESDダイオードについて解説します。 ESD……

  • 数アンペアの定電流回路

    とあるお客様からこのような御相談を頂きました。 「12Vのバッテリーへ充電したい。2Aの定電流で。 因みに放熱部品を搭載できるスペースは無い。」 いやぁ~、またハードなご要求を頂きました。 一般的に定電流回路というと、バイポーラトランジスタを用いた「カレントミラー回路」が有名です。……

  • 「組込み技術ラボ」がエンジニア向け情報ポータルサイト「メトリー」に紹介されました

    エンジニア向け情報ポータルサイト「メトリー」の「【2020年版】BtoB製造業のオウンドメディア・ブログ事例まとめ」の中で、当サイト「組込み技術ラボ」が紹介されました。 組み込み技術ラボはこれからも、新しい技術の紹介、エンジニア向けの学びの機会提供、お困りごとを解決できるサイトを目指してまいり……

  • PLLのループ帯域を決定する4つの要素とは?!

    PLLのループ帯域を決定する4つの要素とは?!

    「PLLのループフィルターってどうやって決めるの?」では、最適なPLLループ帯域とは何かについて触れました。下図に示す通り、ループ帯域が変われば、ロック時間は勿論のこと、位相比較周波数やそれに伴い量子化ノイズやスプリアス、最終的には位相ノイズに影響いたします。結果、出力ジッターに影響を及ぼします。最……

  • Client/Enterprise/Consumer SSDの違い

    SSDの想定される使い方は? 近年、情報化社会の発展に伴い、世の中で生み出されるデータ量は年々増加しています。その重要なデータを記憶するSSDやHDDなどが様々な機器に搭載されるようになってきています。 SSDやHDDはそれら様々な用途に合うように種類がラインアップされています。 ここではSS……

  • PLLループフィルター

    「PLLのループフィルターってどうやって決めるの?」 気を付けるべき3つのポイント

    はじめに シリアル通信の高速化に伴い、システムクロックのジッタに関する要求が厳格化しています。この厳しい要求に応えるため、PLL技術を使ったジッタクリーナICが広く使われるようになりました。ジッタークリーナやPLLの設計をしているときに、ループフィルターの設計に困った経験はありませんか??(当然私……

  • ドロップアウト電圧、確認しましたか?

    こんにちは。マクニカのOtteyです。 みなさんはリニアレギュレータを選ばれる理由として、以下のような理由があるかと思います。 コストが安価 周辺部品が少なく設計できる ※リニアレギュレータのメリットについてはこちらの記事にも記載されております。 しかし、みなさんも……

  • CPUの基本構成を理解するための3つのポイント!

    はじめに 本記事は、CPUの内部構成について知りたい人に向けて、シンプルな構成で説明させていただきます。このあと出てくる、3つのポイントを覚えていただければ、おおよそのCPUの構成を理解することができると思います。 CPUとは? 以前、「もはや必要不可欠?身近な電化製品には欠かせないマイコンと……