記事一覧

  • GreenPAK製品について、シリアルデバッガを用いたエミュレート動作の方法

    検証実験した背景 日頃よりGreenPAKをご採用されるお客様より、お客様の量産用基板でエミュレート動作を実現したい!とご希望される声をたいへん多く頂いております。そのため、実際にエミュレート動作方法をご説明できればと思いこの技術記事を記載しました。多くの皆様のお役に立つことができれば幸いです。 ……

  • GreenPAKでReset ICを置き換える

    GreenPAKでReset ICを置き換える Reset ICが製廃に成るので、GPAKに取り込む形で置き換えよう、という動きが在ります。 これは、GPAKの開発当初(Silego時代)から目的に入っていた様で、作例も公開されていたりします。 しかし、お客様からは「微妙なタイミング設定を自分……

  • USB-PD Sink基板、By Passモード活用で部品点数を削減

      製品概要 『R9A02G011』搭載のUSB-PD Sink(JP214)はUSB-PD 3.0(100W)に対応したボードです。電源アダプタはSource、製品本体側はSinkですので、このボードは製品本体に組み込むことを前提につくられています。 USBでは2A以上の電流を流す……

  • 低消費化に寄与するBYPASS モード搭載DC/DCコンバータ

    はじめに 近年、電子機器の小型化や低消費化が進んでいます。それに伴い機器の設計に使用される半導体部品にも低消費化が求められています。本記事では電子機器の設計の中でも多く使用されているDC/DCコンバータに搭載される機能のBYPASS モードについて実際の動作波形を見ながらご紹介します。 BYPA……

  • 高速信号を扱うプリント基板の電源配線設計

    はじめに 本記事では高速信号を扱うプリント基板の電源配線設計において、シミュレータを使い、電源ノイズの最小化する方法を紹介します。 多くの半導体メーカーはGND、電源それぞれに専用の層を割り当て、面状(プレーン)配線を使うことを推奨しています。 GNDに関しては、特別なケースを除き、プレーン配線……

  • ゼロからわかる!心拍センサの原理とマイコンとのI2C通信について_センサ原理編

    はじめに この記事で取り扱う心拍センサは、昨今猛威を振るっていたコロナウイルスの影響で広く世の中に認識されるようになったかと思います。また現在では医療の現場のみならずスマートウォッチなどに機能として付随しており、生活する中でも目にする機会が増えたのではないでしょうか?今回はそんな心拍センサをルネサ……

  • アウトドア男が挑む「温度制御」~第4話 いよいよ迎えた発表編~

    第4話 いよいよ迎えた発表編 こんにちは!2023年度入社の新人FAE 「KAZU」です。 第3話では製品の完成までお話ししました。 今回は発表を乗り切るまでのラストスパートまでをお話していきます。 これで長い長い製作実習も終わります!温かい目で見ていってください! 第3話はこちら……

  • メモリー DIMM製品 DRAM module ランクとは

    はじめに 現代の自動車、医療、通信、産業などの分野で、組み込みシステムがますます普及しています。組み込みシステムでは、高速で大容量のメモリシステムが必要です。これにより、デバイスが高速で正確な処理を行い、リアルタイムでデータを処理・送信することができます。このため、現在では、品質、信頼性、エネルギ……

  • 群雄割拠の小型電源市場を制する ルネサスの独自技術『ZVS』を読み解く

     最近の流行  こんにちは。これとかこれとか書いた奴です。 近年、フライバックでの100W以下の小型AC/DC電源において、小型化と低ノイズ化が加速しています。 『小型化』についてはスイッチ素子にGaN(窒化ガリウム)を用いて電力密度(W/cm3)を向上、『低ノイズ』については疑似共振……

  • アウトドア男が挑む「温度制御」~第3話 ソフトウェア編~

    第3話 ソフトウェア編 こんにちは!2023年度入社の新人FAE 「KAZU」です。 第2話ではハードウェアの製作についてお話ししました。 今回は大苦戦したソフトウェアの制作から完成までお話していきます。 第2話はこちら ソフトウェア制作の手順 ソフトウェア制作の手順は以下のよう……