記事一覧

  • USB Type-Cに置き換える方法

    USB Type-Cに置き換える方法 第1話 Type-Cの原理を知る

    ノートパソコンやタブレット、スマートフォンを中心に、USB Type-C搭載の機器を目にすることが多くなりました。表裏関係無く接続できるコネクターと、リバーシブルに接続できるケーブルによって、利便性が向上したと感じられている方も多いかと思います。USB Type-Cを機器に搭載するメリットは他の記事……

  • MECHATROLINKとは

    日本発の産業ネットワーク! MECHATROLINKとは?

    近年、ファクトリーオートメーションの業界ではIndustory4.0という言葉が現れました。あらゆる産業機器がネットワークへつながることはもちろん、乱立していた独自通信はオープンネットワークへと変わっていき、シェアを伸ばしました。オープン化することによって産業プロトコルは集約されてはいきましたが、結……

  • 充電池

    電池と充電制御の基礎知識&バッテリー搭載機器設計者向け解説

    PCやスマートフォンをはじめ、さまざまな機器に電池が内蔵されています。最近ではスマートウォッチや電子タバコ、産業機器など電池を内蔵したアプリケーションが増えてきています。そこで、今回は既存製品や新製品に電池を内蔵していく場面で欠かせない、充電制御ICの役割や電池の基礎知識について紹介します。 電池……

  • FPGA マイコン

    これで分かる!!プロセッサとFPGAとASICの違い

    現在、製品の開発が多様化しており、基板の中心にあるのはマイコンやプロセッサだけでなく、FPGAやASICなど用途によって様々です。 今回は、プロセッサ、FPGA、ASICなどでいずれかの開発に携わったことがあるけど、他との違いが分からない、使い分け方が分からない・・・という方に向けてプロセッサ……

  • 距離測定をするセンサとは?使用環境によって最適解を提案!

    距離測定をするセンサとは?使用環境による最適解を提案!

    昨今、距離を測定するセンサ、通称、測距センサやToFセンサ(Time of Flight)と呼ばれるセンサが車載をはじめとしたさまざまな市場で、盛り上がっています。この測距センサを使用して、距離がわかることはもちろんのこと、距離測定の機能を応用してある物体との衝突を未然に防止する機能や、セキュリティ……

  • 化学出身者がマイコンボードでしゃべる挨拶時計をつくってみた(4)~RTCで時間の設定~

    前回までのあらすじ   BeagleBone Black(BBB)に7セグLEDを組み込み、ダイナミック点灯で時計機能を持たせました。芳しくない結果になりましたが、回路やプログラミングについて学ぶことができました。 今回は、正確な時間を表示するために必要なRTCを組み込みたいと思いま……

  • ドローン 表紙

    ドローンを自作する方法 回路図、プリント基板の作り方

    ドローンやコントローラを自作するためには、プリント基板を作成する必要があります。プリント基板を業者に発注する際は、回路図を完成させなくてはなりません。今回のコラムでは、プリント基板作成の発注をするため、基板の仕様を決定して回路図を完成させるプロセスについて解説します。 今回制作するドローンは、……

  • プログラミング

    基礎中の基礎!マイコンにおけるプログラミングについて!

    本記事ではマイコンが何かは知っているけど、マイコンにおけるプログラミングって何?という疑問を持った方や、どうやってプログラミングを行うの?という疑問を持った方に向けて、マイコンにおけるプログラミングの役割、開発工程、開発ツールについてご紹介していきます。 マイコンという単語を知らない方は、まず……

  • 化学出身者がマイコンボードでしゃべる挨拶時計をつくってみた(3)~7セグLED~

    前回までのあらすじ   挨拶時計の仕様が決まり、BeagleBone Black(BBB)のOSとIDEの準備も終わりました。 その後、必要な部品を秋葉原駅周辺で購入し、製作実習の準備が整いました。 それでは7セグLEDを使って時計の表示部分をつくっていきます!   ……

  • 220Vを直接入力できる高精度オペアンプ

    ハイサイド電流検出、 高電圧ドライバやATE(自動試験装置) 、LiDARのようなアプリケーションでは、数十ボルトを超える高電圧のアナログ回路が必要とされます。 高電圧のアナログ回路は、これまでトランジスタのディスクリート回路などで実現されていましたが、部品が高価であることや、回路の小型化が難しい……