記事一覧
-
USB Type-Cに置き換える方法 第3話 USB3.1の場合
シリーズ記事「USB Type-Cに置き換える方法」は、現行のUSBコネクターをUSB Type-Cに置き換えるためのノウハウを、概要編/実践編の全4話でご紹介します。 第2話では、従来のUSB2.0のシステムをUSB Type-Cコネクターに置き換えるためにTexas Instruments……
-
USB Type-Cに置き換える方法 第2話 USB2.0の場合
シリーズ記事「USB Type-Cに置き換える方法」は、現行のUSBコネクターをUSB Type-Cに置き換えるためのノウハウを、概要編/実践編の全4話でご紹介します。 第1話の概要編では、導入としてUSB Type-Cコントローラーの機能を紹介しました。実践編の第2話では、Texas Ins……
-
IoTデバイスのセキュリティとデバイスメーカーの取り組み
『IoTに求められるセキュリティとは何か? 』でもご説明しましたように、IoTデバイスへのセキュリティに関する意識が高まってきています。現存するIoTデバイスの多くが脆弱性を抱えており、またセキュリティインシデントもIoTデバイスが起因となってしまうケースが多くなっていると言われています。IoTデバ……
-
IoTデバイスにおける ハードウエア・セキュリティ機能の活用
前回の記事、、『IoTデバイスのセキュリティとデバイスメーカーの取り組み』において、Texas Instruments社(以下、TI社)から提供されているWi-Fi製品CC32xxS/Sに搭載されるセキュリティ機能をご紹介しました。本記事では、これらのセキュリティ機能を、どのように活用したらよいかに……
-
IoTに求められるセキュリティとは何か?
増加するIoTデバイスと脅威の拡大 現在、ネットワークに繋がるIoTデバイスが爆発的に増加しており、その数はいまや数百億台に達するとも言われています。スマートスピーカーなどの家電や、さまざまな場所に設置された監視カメラ、自動運転を実現するコネクテッドカー、さらには産業用ロボットに代表される産業機器……
-
電子機器の回路面積を減らしたい 電源回路を省スペース化するためのポイント
近年、基板の小型化、高密度化の要求がさらに進み、電源回路にも「省スペース」化が求められるケースが多くなりました。小型の電子機器を設計する場合、特にその傾向が顕著です。 電源回路を小さくする場合、まずICのパッケージの大きさに目が行きがちですが、電源回路全体の小型化を考える場合、パッケージの大きさ以……
-
USB Type-Cに置き換える方法 第1話 Type-Cの原理を知る
ノートパソコンやタブレット、スマートフォンを中心に、USB Type-C搭載の機器を目にすることが多くなりました。表裏関係無く接続できるコネクターと、リバーシブルに接続できるケーブルによって、利便性が向上したと感じられている方も多いかと思います。USB Type-Cを機器に搭載するメリットは他の記事……
-
日本発の産業ネットワーク! MECHATROLINKとは?
近年、ファクトリーオートメーションの業界ではIndustory4.0という言葉が現れました。あらゆる産業機器がネットワークへつながることはもちろん、乱立していた独自通信はオープンネットワークへと変わっていき、シェアを伸ばしました。オープン化することによって産業プロトコルは集約されてはいきましたが、結……
-
電池と充電制御の基礎知識&バッテリー搭載機器設計者向け解説
PCやスマートフォンをはじめ、さまざまな機器に電池が内蔵されています。最近ではスマートウォッチや電子タバコ、産業機器など電池を内蔵したアプリケーションが増えてきています。そこで、今回は既存製品や新製品に電池を内蔵していく場面で欠かせない、充電制御ICの役割や電池の基礎知識について紹介します。 電池……
-
これで分かる!!プロセッサとFPGAとASICの違い
現在、製品の開発が多様化しており、基板の中心にあるのはマイコンやプロセッサだけでなく、FPGAやASICなど用途によって様々です。 今回は、プロセッサ、FPGA、ASICなどでいずれかの開発に携わったことがあるけど、他との違いが分からない、使い分け方が分からない・・・という方に向けてプロセッサ……