記事一覧

  • Micron社 Parallel NOR MT28EW Hardware Protection機能

    はじめに BootデータやOS、アプリケーションソフト等、プログラムデータの格納用途として使用されるNOR Flashは、意図しない書込み、消去からデータを守るための保護機能を備えているものがあります。Micron社 Parallel NOR MT28EWシリーズでは、データ保護機能としてHard……

  • 伝送路反射とは?① ~伝送路とは~

    はじめに 伝送路反射が原因で装置が誤動作を起こしたということを耳にしませんか? ・そもそも伝送路って何? ・特性インピーダンスって何? ・反射ってなぜ起こる? こんな疑問について一緒に学んで行きたいと思い、このブログを書きました。 「伝送路の特性インピーダンス=伝送路の抵抗値?」……

  • USB Power Deliveryで電力供給・受電の切り替え!

    昨今、USB Type-Cコネクタの普及に伴い、USB Power Deliveryの検討も進んでおります。 USB Type-C規格のDRP(Dual Role Port)に設定することで、電力供給DFP(Downstream Facing Port)と受電側UFP(Upstream Facin……

  • 押さえておきたいDRAMの基礎 Part 2: コマンドとシーケンス

    はじめに 押さえておきたいDRAMの基礎について2回にわたり紹介します。今回はPart 2として、コマンドとシーケンスについてです。Part 1では、読み書きの原理と内部構造について紹介していますので、こちらも合わせてご確認ください。 押さえておきたいDRAMの基礎 Part 1: 読み書きの原……

  • 押さえておきたいDRAMの基礎 Part 1: 読み書きの原理と内部構造

    はじめに 押さえておきたいDRAMの基礎について2回にわたり紹介します。今回はPart 1として、読み書きの原理と内部構造についてです。Part 2では、今回の内容を踏まえた上でコマンドとシーケンスについて紹介していますので、こちらも合わせてご確認ください。 押さえておきたいDRAMの基礎 Pa……

  • フィルタレス製品の測定方法とは

    フィルタレス製品とは クラスDアンプのオーディオアンプICの中にはフィルタレス、あるいはインダクタフリーと呼ばれる製品が存在します。これらの製品ではPWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)信号を平滑化するためのLCフィルタ(外付け回路)が不要になります。そのため、LCフ……

  • そのLDOで、本当にノイズを除去できますか?

    低ドロップアウト型リニアレギュレーター(以降LDOを記載)を降圧型スイッチングレギュレーターの後段に接続している電源構成を見ることは多いですよね。 これは、LDOの最大の利点の1つとされている、スイッチング電源から発生する電圧リップルを減衰させることができるという性能を活用するための回路構成で……

  • FPGAを使用したLMH12xxのSPI制御

    概要 TI社のLMH12xx ファミリーICは、SDIと呼ばれる放送機器用インターフェースに使われる半導体製品群です。 これらの製品は、SPIやI2Cと言ったシリアルバスを使うことで、デバイスの持つ豊富な機能を使い熟すことができます。 そこで、FPGAを使って、SPIバスを経由し、内部レジスタをア……

  • バイオテクノロジーは私たちの産業をどう変えるか?~変革するモノづくり~

    バイオテクノロジーは私たちの産業をどう変えるか?~変革するモノづくり~

    バイオテクノロジーが第5次産業革命を引き起こすのではないかとまで言われています。同分野の中でも目覚ましい発展を遂げている合成生物学の領域に着目し、国内外のさまざまな産業において、これまでの常識を覆す事例を見ながら、その可能性や課題について考えます。 ビル・ゲイツ氏も入れ込むバイオテクノロジー 今……

  • ディスクリート vs IC ~理想ダイオード回路比較~

    あるお客様が電源のダイオードOR回路を検討している際、理想ダイオードICを紹介したところ、こんなコメントを頂きました。 「理想ダイオードって、 ICじゃなくてもできそうですよねwwww」 えぇ、、まぁ、、   言いたいことはわかります。 ダイオードOR回路は異なる電圧を1系統にまと……