記事一覧
-
0からわかる!リアルタイムOS(RTOS)とは?
はじめに 突然ですが、リアルタイムOS(RTOS)を知っていますか? 本稿はとにかく0から理解できるようにRTOSについて体系的な概念、抑えるべき用語を知りたい方に向けて全2稿に分けてRTOSを解説をしていく予定です。 第1稿ではRTOSが必要な利用……
-
新人FAEが逃げる目覚まし時計を作ってみた~第4話 ついに成果発表! with笑いありの日をご紹介 ~
第4話 ついに成果発表! with笑いありの日をご紹介 皆さん、こんにちは。新人FAEの山崎です。 第3話では製品の完成までお話いたしました。今回は発表までのお話と、今までの製作期間での笑いありの日々をお届けできたらいいなと思います。 毎日忙しない日々の製作期間でし……
-
新人FAEが逃げる目覚まし時計を作ってみた~第3話 新卒FAEハードウェアとの闘い編~
第3話 新卒FAEハードウェアとの闘い編 皆様はじめまして。こんにちは。2024年新卒入社の山崎です。 第2話ではソフトウェアの製作についてお話ししました。今回はハードウェアの製作を行っていきます。 それでは、工作に不慣れな新人FAEの奮闘日記をご覧ください。 ……
-
新人FAEが逃げる目覚まし時計を作ってみた~第2話 Renesas研修から帰ってきた新卒のソフトウェアとの闘い編~
第2話Renesas研修から帰ってきた新卒のソフトウェアとの戦い編 こんにちは。2024年度入社新人FAEの山崎です。 第1話では製作するモノの仕様書作成までのお話をしました。今回はその仕様書をもとにソフトウェアの製作を行っていきます。 約2か月間のRenesas研修が終わり、少しずつ……
-
新人FAEが逃げる目覚まし時計を作ってみた~第1話 製作実習の始まり編~
はじめに 皆様はじめまして。こんにちは。2024年新卒入社の山崎です。マクニカでは新人FAEに対し「製作実習」を行う機会が与えられます。「製作実習」は実際にモノづくりを体験しながら基礎知識を身に着けようという教育研修の1つです。 今回は困難あり、笑いあり、成長あり、そんな日々を過ごした「製作……
-
QOLぶちあげ?! 多機能自動カーテン作ってみた ~第1話 仕様書作成~
はじめに みなさんはじめまして。2024年度新人FAEの佐藤です。 マクニカでは新人FAE研修として「製作実習」なるものがあります。仕様構想、設計、部品選定/買い出し、ハードウェア製作、ソフトウェア製作とモノづくりを一通り体験する研修です。 期間はおよそ2か月、果たして製品を完成させる……
-
ルネサスサンプルMulti-OS Packageを動かしてみた
はじめに 最近、ヘテロコアによるプロセッサ製品が増えてきましたが、これらには異なるOSを搭載することがあります。しかし、異なるOSがどのように連携しているのかイメージがつかめていません。そこで、ルネサスエレクトロニクスのサンプルプログラムである、Multi-OS Packageを動かして、連携とは……
-
ECC(Error Checking and Correcting)機能の動作
はじめに 昨今、半導体の微細化が進むにつれ、揮発性メモリでの「ソフトエラー」を懸念する声をよく聞きます。 「ソフトエラー」の発生は、 従来は半導体パッケージ材料:モールド樹脂にごく微量に含まれる放射性同位元素から発生するアルファ線(α線)が主因でしたが、現在は地球外から降り注ぐ宇宙線起……
-
初めてのデモ機製作①
はじめに こんにちは。マクニカのFAEの竹之木進です。 今回は私が初めて携わったデモ機について、仕様決めから動作確認など実際に行ったことを記事にしました。 デモ機について 今回、SRAMのバックアップ回路をGPAKで実現するデモ機の作成を行います。 私が担当した……
-
静電容量タッチセンサのチューニングをしてみた
静電容量タッチセンサについて 昨今静電容量タッチセンサは昨今物理ボタンに代わり、様々な機器に搭載されています。スマートフォンや家電、エレベータなど世の中のあらゆる箇所にタッチが使われております。また、タッチセンサはいくつか種類がありますが、ほとんどが静電容量式タッチを採用しております。 一般……