-
検索結果
-
トピック: 最大値、最小値計算の最適化
お世話になっております。
Code Composer Studio でTMS320F28004x向けのソフトウェアを開発しています。
最大値、最小値を求める計算についてですが、`if(a > b) a = b;
のようなコードをコンパイルすると、
a, bがfloat32の時はMAXF32命令に生成されますが、
a, bがint16の場合はCMPL命令とMOV命令が生成されています。a, bがint16の場合、MAX命令が生成されて欲しいのですが、
どのように設定、コーディング等すればいいのでしょうか。最適化オプションについては、
・Optimization level:4(Whole Program Optimiztions)
・Speed vs. size trade-offs:5(speed)
・Floating Point mode:strict
・Allow reassociation of FP arithmetic:on
となっています。トピック: SN65HVD7xの終端抵抗について
SN65HVD7xを使用する際の終端抵抗について、教えて下さい。
差動信号の間に入れる、終端抵抗 RTの耐電力は、どのように考えて選定すればよろしいでしょうか?
以上、ご回答の程よろしくお願い致します。
トピック: TSC2046EのCS信号について
お世話になっております。
TSC2046Eで、差動モードでX Y Z1 Z2のデータを連続して読み出す場合、
1、X Y Z1 Z2を切り替えるたびに、CSをLOW HIGH LOWと変化させる必要ないと思われます。
CSをLOWにしたままデータが読み出すことができる。
この認識は正しいでしょうか?2、CSをLOW固定で使用することはデバイスで想定された使用でしょうか?
トピック: LP2951DRのθjcについて
毎度お世話になります。
温度上昇試験で、ジャンクション温度の推定、算出するために、
LP2951DRの熱抵抗θjcを教えていただけないでしょうか。データシートにθja:97℃/Wはありますが、θjcの記述がありませんでした。
http://www.ti.com/lit/ds/symlink/lp2951.pdfLP2951-Nのほうは、
SOIC Rθjc:63.7℃/W の記述がありました。
http://www.ti.com/jp/lit/ds/symlink/lp2951-n.pdf以上どうぞ、よろしくお願いいたします。