-
検索結果
-
トピック: DS90LT012Aの仕様確認
お世話になります。下記データシート(SNLS141D –AUGUST 2002–REVISED APRIL 2013)の記載に関して 確認させてください。
P4 Electrical Characteristics (continued) にあります注記(3)より判断すると 一般的なLVDS信号(VCM=1.25, VID=350~400mV)を入力する事はできない という認識で正しかったでしょうか。また本デバイスが理想とするLVDS信号入力の VCMおよびVIDの例を ご教示いただけませんでしょうか。
—————————————————————————————————————
(3) VDD is always higher than IN+ and IN− voltage. IN+ and IN− are allowed to have voltage range −0.05V to +2.35V when VDD = 2.7V and |VID| / 2 to VDD − 0.3V when VDD = 3.0V to 3.6V.
VID is not allowed to be greater than 100 mV when VCM = 0.05V to 2.35V when VDD = 2.7V or when VCM = |VID| / 2 to VDD − 0.3V when VDD = 3.0V to 3.6V.
—————————————————————————————————————トピック: LMH1983の仕様確認
お世話になります。データシート(SNLS309I –APRIL 2010–REVISED DECEMBER 2014)の記載に対して追加情報を頂けませんでしょうか。P9に記載の 7.8 Typical Characteristicsにあります『Figure 2. CLKout1 Phase Noise, Figure 4. CLKout2 Phase Noise, Figure 6. CLKout3 Phase Noise, Figure 8. CLKout4 Phase Noise』の 1kHz以下(希望は1Hzまで) の特性をご教示いただけませんでしょうか。
トピック: 降圧型DCDCコンバータ
TPS54331をWEBENCH Interactive Previewにて
12V入力、5V出力、2.5A出力で推奨回路通りの回路を構成しました。10Ω~1.6Ωの抵抗負荷を順次接続して、出力を確認しましたが出力電流は
いずれも1Aも出ません。
5Ω以下の抵抗負荷にすると、電圧が低下します。何故でしょうか?
トピック: オペアンプの動作可能時間について
TI社製 オペアンプ TLV8802DGKについて教えて下さい。
電源投入後、動作可能となる時間を教えて下さい。
トピック: VIN_SWの機能について
毎度お世話になります。
早速ですが、TPS62745のVIN_SWの機能についていまいち理解ができませんでした。
どういった用途を想定してこのような機能が実装されているのでしょうか。http://www.ti.com/lit/ds/symlink/tps62745.pdf
データシートP.11
8.3.5 Input Voltage Switch
There is an internal switch that connects the input voltage applied at pin VIN to the VIN_SW output. The switch
can be used to connect an external voltage divider for an ADC monitoring to the input voltage. An enable pin
EN_VIN_SW turns the switch on and off, making sure there is no current through that external voltage divider
when not needed. A logic high level on EN_VIN_SW turns the switch on once the input voltage is above the
undervoltage lockout threshold and the device is enabled. The switch can be used for other purposes as long as
the current rating of 5 mA and its turn-on resistance is observed. An external voltage divider should be in a range of 10 kΩ to 100 kΩ. Larger values than 100 kΩ can be used as long as the input resistance and capacitance of the external circuit (e.g. ADC input) is observed.お手数をおかけいたしますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。
TIのWikiに、CCS v.6 に BLE-STACKをインストールする方法が記載されています。
http://processors.wiki.ti.com/index.php/MacOS_X_CCSv6
CCSのバージョンがv.6.1.3と記載されています。
こちらよりも新しいバージョンのCCSが利用できるのであれば、インストールしたいのですが
この件について、アップデート情報はありますか?教えてください。よろしくお願いします。
毎度お世話になります。
早速ですが、LAN-PHY 「DP83822IRHBR」の
LANコンプライアンスの実施に関して質問がございます。【質問内容】
10BASE-T LANコンプライアンステストの項目であるHarmonicの試験について。
「1”またはすべて”0”のマンチェスタ符号化信号のデータ送信」が必要となっております。
レジスタ設定でこのようなデータ送信を行う方法はありますでしょうか。
以上どうぞ、よろしくお願いいたします。