15件の結果を表示中 - 1,636 - 1,650件目 (全2,733件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #5892

    am79q021
    参加者

    ご連絡ありがとうございます。以下コマンドを入力することでインストール出来ました。

    S15255:CCS7.4.0.00015_osx txxxxx$ xattr -r -d com.apple.quarantine ccs_setup_7.4.0.00015.app
    S15255:CCS7.4.0.00015_osx txxxxx$

    #5891

    HIGA
    従業員

    ありがとうございます。
    追加で、HUBで延長する方法はございますでしょうか。

    例.10m伝送
    コネクタ—(5m)—HUB—(5m)–コネクタ

    USB HUBの規格が5mケーブルまで対応なので可能かと考えていますがいかがでしょうか。

    #5890
    クライフ
    クライフ
    従業員

    kkk様

    1.
    MSP-Flasherの書き込みはIntel-hexおよびTI-TXTファイルに対応しております。
    可能性ですが、設定の不足等により、Intelフォーマットに則った変換ができていないことが考えられます。
    つきましては、下記Assembler User’s Guideの12章をご確認いただき、書き込みできなかったファイルがIntelフォーマットに正しく変換されているかご確認ください。

    MSP430 Assembly Language Tools v18.12.0.LTS User’s Guide (Rev. T)
    Capter 12 Hex Conversion Utility Description

    2.
    また、ご質問2につきましては、
    書き込むファイルの変更によって、ターゲットデバイスの挙動が変化することはございません。

    以上、よろしくお願いいたします。
    Cruijff

    FUKU
    FUKU
    従業員

    お問合せ頂きありがとうございます。

    回答コメント致します。
    ◎回答コメント
    ・RON値、ROFF値をどのように設定するかの御質問と推測致します。
    ・UCC27712では出力ソース電流/シンク電流に次の最大絶対定格があります。
      出力ソース電流は、最大-1.8A
      出力シンク電流は、最大 2.8A
    ・データシートの9.2.2.5 Selecting Gate Resistor RON/ROFF では、
     スイッチングにおける出力ソース/シンクのピーク電流値が、その最大絶対定格
     を超えることが無いように、RON/FOFF 値で調節する方法が述べられています。
    ・この文書では、RON=3.3Ω、ROFF=2.2Ω という仮の値を決めて出力ソース/シンク
     ピーク電流値を予測しています。

    以上

    #5875
    KJ
    KJ
    従業員

    HIGA様

    以下回答致します。
    TUSB21xはPre-channel 5m or Post-channel 2mをサポートしています。
    ですので、10~15mを実現する場合は、Pre-channelベースでの接続を
    検討して頂いたほうが好ましいと思われます。

    10m伝送
    コネクタ—(5m)—TUSB21x—(5m)—TUSB21x-コネクタ

    以上、宜しくお願い致します。
    KJ

    #5871
    Yojiro
    Yojiro
    従業員

    am79q021さん

    CCSをMacOSへオフラインインストールを実施する際に、管理者権限のアカウントで実施されておりますでしょうか。管理者権限を持っていないアカウントでインストールされる場合、以下のコマンドによりファイル属性を変更してインストールする必要があるとのことです。
      xattr -r -d com.apple.quarantine ccs_setup_7.1.0.00016.app
      (ファイル名はインストールされるファイル名に変更ください)

    変更されない場合はオフラインファイルが参照できず、オンラインインストーラとして動作するとのことです。

    以下、CCSのダウンロードサイトに記載されております注意文を記載させていただきますので、合わせてご確認ください。

    Mac Users Please note that only microcontroller and connectivity devices are supported on Mac. Processors devices are not support. See MacOS Host Support CCSv8 for more information. <span style=”text-decoration: underline;”>Also if you do not have adminstrative rights on your Mac then you will need to run the installer with a command that looks like this: xattr -r -d com.apple.quarantine ccs_setup_7.1.0.00016.app (replace the filename with the version you are using). If you do not do that then MacOS will copy the executable to another folder and run it from there, as a result the installer will not be able to find the offline files and will run as a web installer.</span>

    http://processors.wiki.ti.com/index.php/Category:Code_Composer_Studio_v7#Download

     

    ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

    #5869

    kkk
    参加者

    パソコンとMSP-FET、ターゲット基板を接続し、MSP Flasherを使用してソフトを書き込もうとしたところ、書き込みファイルのロードに失敗し、書き込みできませんでした。(失敗時の画面は添付ファイル参照)
    CCSのOutput format設定を「Output Intel hex format(–intel,-i)」から 「Output TI-TXT hex format(–ti_txt)」に変更し、出力されたtxtファイルはMSP Flasherで書き込みできました。(上記の書き込み失敗時と同じ環境を使用)
    下記について教えていただきたいです。

    1.「Output Intel hex format(–intel,-i)」の設定で出力したhexファイルが書き込みできなかった原因と、hexファイルを書き込みための対策は何が考えられますか。
    2.Output format設定を変えることによる変更点(出力ファイルのチェックサムが変わる、ターゲット基板の挙動が変わる、など)は何がありますか。

    #5868

    am79q021
    参加者

    お世話になります。

    CCS7.4.0.00015をインストールしようとするのですが、以下のメッセージが表示されて進めません。

    SSL channel “sock102183790”: error: tlsv1 alert protocol version
    SSL channel “sock102183790”: error: tlsv1 alert protocol version

    オフラインインストールを行ってます。
    MacOSは、バージョン 10.14.4 Mojaveになります。

    解決方法がありましたら教えてください。
    よろしくお願いします。

    #5825
    4ug
    4ug
    従業員

    F.T.様

    ご投稿ありがとうございます。
    頂いたご質問に回答致しますので
    ご確認下さい。

    質問1.
    ESD保護回路ですが、ご質問で頂いた内容のご認識で合っております。
    また、絶対最大定格もご認識通り、-0.5V to VDD + 0.5Vとなります。

    質問2.
    こちらについてですが、只今USへ問い合わせを行っております。少々お待ち下さい。
    回答内容によりご希望に沿えない場合もございますので、
    その際はご理解頂ければと思います。

    以上、よろしくお願い致します。

    4ug

    #5824
    4ug
    4ug
    従業員

    HIGA様

    ご投稿ありがとうございます。
    頂いたご質問に回答致しますので
    内容をご確認下さい。

    Lock Timeですが、
    Datasheetのp.13 6.6 AC Electrical Characteristicsの
    tDDLTとして記載しておりますのでそれぞれのモードに対して
    Lock Timeをご確認頂ければと思います。

    以上、よろしくお願い致します。

    4ug

    #5804
    Osugi
    Osugi
    参加者

    毎度お世話になります。

    TLK110のLED点灯パターンについて質問がございます。

    ・LEDの点灯パターンについての資料は有りますでしょうか。
    エラーメッセージにも使われているかと思うのですが、データシートに記述が見当たりませんでしたので。。。

    ・現在、静電気試験でTLK110がエラー(あるいは暴走)状態になり、
     正常動作に復帰しないことで困っております。

    ○マイコン側ソフトでTLK110が異常であることを検出する方法が有れば教えていただけないでしょうか。
     (TLK110のレジスタを読み込むなどして)。

    ○TLK110について静電気(またはノイズ一般)の対策事例や参考資料は有りませんでしょうか
     (Ethernet一般論でもOKです)。

    以下のTVSの追加は有効でしょうか。
    TPD2E009 
    http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/tpd2e009.pdf

    以上お手数をおかけいたしますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。

    #5802

    トピック: 半田条件

    フォーラム内 その他

    aki
    参加者

    ご担当者様

    お世話になります。

    CSD88537ND  SO8 の推奨ハンダ条件をご教授願います。

    #5798
    Yojiro
    Yojiro
    従業員

    mickey.mouse様

    CLAにフィードバック用のコードを記述しましたが、メインプロセッサーの様に
    RUN→Clock メニューを使うように簡単にステート数を測定できないでしょうか、
    よろしくお願いします。

    CLAはメインプロセッサにある動的な実行ステート数の測定機能には対応しておりません。
    実行時間を計測するには、お手数ですがGPIOを使用してオシロスコープなどで実時間を測定していただけますでしょうか。

    演算で 商(/)を求めるなど昔にはCLA Math Libraryがあったと思いますが、
    こちらの定義が無くても演算の速度は変わらないでしょうか、

    CLA Math Libraryを定義しない場合、標準ライブラリが使用されますが、標準ライブラリはC言語で記述されており、CLAのパフォーマンスを十分に活用できません。そのため、CLA Math Libraryを使用していただいたほうが、演算速度は早くなります。
    標準ライブラリのベンチマークはございませんが、CLA Math Libraryを使用いただいた場合のベンチマークがCLA Math LibraryのUser’s Guide 「6章 Benchmarks」にございますので、参考にしていただけたらと思います。
    CLA Math LibraryのUser’s Guideは、C2000Wareの .\libraries\math\CLAmath\c28\docs にございますので、ご確認ください。

    以上、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

    #5796

    トピック: Lock timeについて

    フォーラム内 インターフェース

    HIGA
    従業員

    データシートのP140 図57に936 Lock Timeという記載があります。
    LOCKが確率するまでの時間だと思いますが、数値(xxμsec等)はありますでしょう
    か?

    #5791

    mickey.mouse
    参加者

    もう一つ質問があります。

    演算で 商(/)を求めるなど昔にはCLA Math Libraryがあったと思いますが、
    こちらの定義が無くても演算の速度は変わらないでしょうか、
    よろしくお願いします。

15件の結果を表示中 - 1,636 - 1,650件目 (全2,733件中)