-
検索結果
-
ADS1299のSingle Shot modeとSettling Time(tSETTLE)の関係について
このSettling Time(tSETTLE)とはSingle Shot modeを使用して、STARTピンをONする度にかかる時間なのでしょうか?
それとも同じデータレートがセットされていれば、初回の起動時以外はSettling Timeはかからないと認識でよろしいでしょうか?
(Table 7. Settling Time for Different Data Rates)ご確認をお願いします。
TI社の静電容量検出IC:FDC1004を下記の環境で使用しています。
基板:FDC1004QEVM
アプリ:SensingSolutionsGUI-1.9.4使用チャンネルが1chなので、1chのみのデータを連続取得したいのですが
レジスタを変更すると、グラフが表示されなくなり、csvでのデータ取得が
出来ません。
1chのみを連続取得する方法をご教示頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。トピック: クロックの設定について
クロック(CS)についてユーザーマニュアルを翻訳しながら設定してますが、FLLの内容について何をおこなうものなのか理解できていません。動作の必要性と、設定方法を教えて頂きたいです。
ちなみにCCS8内で driverlib.h内の cs.h,cs.c を参考に設定を記述中です。なお添付資料はCSの初期設定についてわからないながら記述してみたものです。
8MHzの外部発振子を接続し、MCLK、SMCLK共に8MHzで動かす予定です。
設定不要のもの、不足の物があればご指摘頂きたいです。
よろしくお願い致します。トピック: TMS320F28377D-EPについて
富士エレクトロニクス各位
度々お世話になっております。
BQ24297の充電電圧監視点について確認したく投稿いたします。BQ24297の充電時バッテリ電圧設定について、
Charge Voltage Control Register REG04で設定した
バッテリーのRegulation Voltageについては
9.2 Functional Block Diagramにおいて
BATもしくはSYSのどちらで電圧を監視しているのでしょうか。9.2 Functional Block Diagramから、充電中はBAT端子電圧を確認し、充電終端時には
ここが設定したRegulation Voltage±0.5%となるようにしていると思っているのですが
ご確認をお願いします。