-
検索結果
-
初投稿です。
F28379Dのサンプルを使用して動作確認を図っているのですが、
DUALCPUでのデバッグが分からなかったため、質問させていただきました。
現在、やりたいことは、サンプル(sci_ex1_echoback_cpu1,…cpu2)を使用して、ホスト側のノートパソコンと
シリアル通信を行うことです。
よろしくお願いします。
トピック: TPS3702の閾値について
現在、TI社製 TPS3702CX10QDDCRQ1を1ボードに6ch実装して使用しております。
動作検証をしていると、閾値が3.2V, 1.2V, 4.8Vと期待外動作がありました。(期待値=1.0V)
故障等でこのような事象を聞いたことがあれば、ご教授ください。
以上、よろしくお願いいたします。
トピック: TMUの平方根演算について
F28065のTMUの評価を行っているのですが、平方根演算を行うと、演算結果=入力値となってしまいます。
どのような原因が考えられるかアドバイスをいただけたらと思います。f_data_b = __sqrt(f_data_a);
→ f_data_b = f_data_a となってしまいます。コンパイル結果は以下の通りです。
——————————————————-
MOVW DP,#_f_data_a ; [CPU_U]
MOV32 R0H,@_f_data_a ; [CPU_] |394|
SQRTF32 R0H,R0H ; [CPU_] |394|
NOP ; [CPU_]
NOP ; [CPU_]
NOP ; [CPU_]
NOP ; [CPU_]
MOV32 @_f_data_b,R0H ; [CPU_] |394|
——————————————————–
気になる点としては、SQRTF32 実行時、入力と出力に同一レジスタが指定されていますが問題ないのでしょうか?
また、古いバージョンのCCSを使用しているのですが、関係ありますか?CCSバージョン:6.2.0.00050
Compilerバージョン:TI v15.12.3.LTSトピック: UART受信できない
MSP430F5529LaunchPadにてPC側アプリとUART通信しようとしていますが、
送信はできていますが、受信できません。(受信割込みすら発生しません)
LaunchPadのジャンパーピンRXDまでデータが来ていることをオシロで確認しています。
送信は問題ないのでPCと通信設定は合っているはずです。
また送信も受信も割込み許可しています。
原因は何が考えられるでしょうか?
別のMSP430でいくつかプログラムしてUARTも経験していますが、UARTで苦労した記憶がありませんし
BackChannel UART の場合は特別なコーディングしないと通信できないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。