15件の結果を表示中 - 16 - 30件目 (全2,733件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #21171

    guest

    DAC63001のパワーオンリセットの仕様に関して確認です。3点ほど質問です。データシートP44に「To make sure that a POR occurs, VDD must be less than 0.7 V for at least 1 ms」と書いており0.7V未満を1ms保持しないと確実にPORが入らないと記載があります。これはDAC63001のVDDの供給する外部LDOがディセーブルで、VDDラインがプルダウン(電源IC出力段の抵抗分割)で0Vになっていても1ms満たしていればPORは確実に入るのでしょうか?もしPORが入らない場合、データシートP44「7.4.6.2 External Reset」のソフトウェアリセットを入れれば問題無いでしょうか?これにはI2C/SPIの自動判別ができていることが大前提ですが、電源投入時にハード的にPORが入っていない状態で、I2C/SPIの自動判別は正常に行われるでしょうか?


    KokiTamai
    従業員

    guest 様

    お問い合わせありがとうございます。

    AM26LV31EIPW,AM26LV32EIPWの2デバイスは入力ー電源間のダイオードが内蔵されていない製品です。

    ご参考にしていただけますと幸いです。

    TAMA


    KokiTamai
    従業員

    guest 様

    お問い合わせありがとうございます。

    SN74LVC541AQPWRQ1は入力ー電源間のダイオードが内蔵されていない製品です。

    ご参考にしていただけますと幸いです。

    TAMA


    guest

    TI社製 AM26LV31EIPW,AM26LV32EIPWの入力ピンの仕様について、確認させてください。

    入力ピンについて、デバイス内部で電源側にダイオードが内蔵されているかどうか、教えてください。

    電流の回り込みをきにしております。

    また、内蔵されている場合、内蔵されていない同等スペックのデバイスを紹介していただきたいです。

    #21159

    guest

    TI社製 SN74LVC541AQPWRQ1の入力ピンの仕様について、確認させてください。

    入力ピンについて、デバイス内部で電源側にダイオードが内蔵されているかどうか、教えてください。

    電流の回り込みをきにしております。

    また、内蔵されている場合、内蔵されていない同等スペックのデバイスを紹介していただきたいです。

    #21131

    guest

    TI社製 SN65LV1023AのSYNCピンについて、確認させてください。

    データ送信中にSYNCピンをネゲート(Low)した場合、

    送信は停止しますでしょうか?

    もしくは、1026パータン送信後に停止するのでしょうか?

     

    お手数ですが、ご回答のほど よろしくお願いいたします。

    #21104

    guest

    TI社製 ETH PHY DP83867IRRGZの内部抵抗について、教えてください。

    STRAPピンの内部抵抗については、9kΩ±25%と記載がありましたが、

    他のピンの内部抵抗値(プルアップ、プルダウン)の記載が見当たりませんでしたので、教えてください。

    #21101

    トピック: INA188の Gain nonlinearity について

    フォーラム内 その他

    guest

    お世話になります。

    INA188の「Gain nonlinearity」についてデータシートにG=1、VO = –10 V to +10 Vの時、

    MAX.8ppmと記載があります。

    これは出力電圧を-10V~10Vで変化させた場合、ゲインが0.999992~1.000008‬の範囲で変化するという

    解釈でよろしいでしょうか?

     

     

    #21019
    FI43101
    FI43101
    従業員

    お問い合わせいただきありがとうございます。

    出力電流の制限は、電源電圧、入力電圧、デバイスの温度によって異なってくると考えられます。

    OPA377データシートP.6 Figure 12.をご確認いただけますでしょうか。

    グラフの内容より、異なった入力電圧の場合、クランプ電流は異なった値になる可能性があると思われます。

    以上、よろしくお願い申し上げます。

    #21018

    guest

    度々で申し訳ありませんが

    入力電圧4V程度でソース電流19mAに到達していますが

    入力電圧=4.5V, 5.0Vでも保護により、19mAにクランプされるという理解で宜しいでしょうか?

    umamiti
    umamiti
    従業員

    ご投稿ありがとうございます。

    「無償でAoAのサンプルソフトウェアが提供」と書かれているが確認が出来ませんので教えて頂けないでしょうか。これからボードを購入を検討しておりますのでよろしくお願い致します。

    下記のリンクをご参照いただければと存じます。

    なお、大変恐縮ですが、記事内で紹介されている”BOOSTXL-AOA”につきましては、現在購入できないステータスとなりますので、ご留意ください。

    以上、よろしくお願いいたします。

     

    #21012

    トピック: TSD05CDYFRのSIMモデルについて

    フォーラム内 その他

    guest

    TI社製 TSD05CDYFR のシミュレーションモデルがありましたら、

    ご提供いただきたいです。

    #21011

    guest

    屋内測位の新技術 AoAとAoDとは?

    屋内測位の新技術 AoAとAoDとは?

    Texas Instruments社 AoAデモが可能な評価ボード
    Bluetooth 5.1(AoA)対応 LAUNCHXL-CC26X2R1
    TI社ワイヤレス・マイコンの評価ボードになります。無償でAoAのサンプルソフトウェアが提供されており、次のアンテナボードと組み合わせることで角度検出のデモが確認できます。

    LAUNCHXL-CC26X2R1

    https://www.ti.com/tool/ja-jp/LAUNCHXL-CC26X2R1

    「無償でAoAのサンプルソフトウェアが提供」と書かれているが確認が出来ませんので教えて頂けないでしょうか。これからボードを購入を検討しておりますのでよろしくお願い致します。

    #20999
    umamiti
    umamiti
    従業員

    ご投稿ありがとうございます。

    弊社で調査した限りでは、下記URLにある資料以上の情報は確認出来ませんでした。
    恐れ入りますが、リアルタイムモードにつきましては、以下の資料をご参照いただけますようお願い申し上げます。

    以上、よろしくお願いいたします。

    #20989

    guest

    取説にリアルタイムモードなるものがあると見たのですが、設定方法がわかりません。

    設定方法について詳しく教えていただきたいです。

15件の結果を表示中 - 16 - 30件目 (全2,733件中)