-
検索結果
-
トピック: F2837xD SPI通信について
度々お世話になっております
SPI-b通信にて、送信時に最初に意図しないデータが送信されていることがわかり、
送信前に送信バッファをクリアする機能を用意したいのですが
SPIFFTXのTXFIFOをセットすればクリアできるのでしょうか?
また、意図しないデータが最初に送信される現象について
何か原因がわかれば教えて頂けませんでしょうかトピック: *.cdbファイルの更新方法について
CCS v2.20 の環境に、CCS v2.21 で作成した開発環境一式をコピーしてビルドしたところ、下記のエラーが表示されビルドエラーとなります。
“***.cdb”, line 1: error: Version 4.90.270 is not compatible with this version of BIOS. Please open this file in the Configuration Tool and update.
”このファイルを構成ツールで開いて更新してください”とのことなのですが、やり方をお教え頂けませんでしょうか?トピック: LMR33630のBode Plotについて
LMR33630でwebenchやTINA-TIでBode Plotを確認する方法があれば教えて下さい。
LMR33630を使用した回路をwebenchで設計してみたのですが、
SimulationsでBode Plotが選択できませんでした。
webenchのCUSTOMIZE画面 “Categories”で”System Information”を選択すると
Phase Marg/gain Margが表示されるICもございますが、LMR33630の場合表示されません。