-
検索結果
-
トピック: LM34936RHFR電圧出力異常
LM34936RHFRの試作基板を製作し、試験しています。
電圧出力が正常に出力せず最終的にICが故障してしまいます。
回路図やパターン図も提出可能ですので原因追及の手助けを頂ければと思います。昇圧(Vin=10V):負荷が低い場合(Iout=0.02A)は正常に見える波形、(波形No1)
負荷を上げていく(Iout=0.32A)と電圧出力にノイズ、スイッチング波形の周期の乱れ(波形No2)
さらに負荷を上げる(Iout=0.58A)と発振したような波形となります。(波形No3)
昇降圧同時(Vin=12V):無負荷の場合でも、電圧出力にノイズ、スイッチング波形の周期の乱れ
降圧(Vin=15V):無負荷の場合でも、電圧出力にノイズ、スイッチング波形の周期の乱れ
(CH1:Vout,CH2:SW2ピン)波形No3の状態になるとICの温度が急激に上昇し、ICが故障します。
基本設計
Vin=6~15V
Vout=12.8V
Iout=6Aまずは現状の状況と基本設計をお送りしますので、必要な情報があれば随時お送りしたいと思います。
以上よろしくお願いします。
お世話になります。
トピックタイトルに記載した通り、UCC21520のINA, INBの入力電流は何uAでしょうか。
tms320f28375sから直接UCC21520を駆動したいと考えており、入力電流がどれほどになるか知りたいです。ちなみに駆動周波数は200~700 kHzです。
マイコンモジュール:CC2650MODA
デバッガ:LAUNCHXL-CC2640R2
開発環境:Code Composer Studio 8.3.1.00003
書き込みソフト:SmartRF Flash Programmer2 ver.1.8.1SmartRF Flash Programmer2を用いて、CCS8から出力された.outファイルをCC2650に書き込んだのですが、
書き込み後にCC2650が動作しません。CCS8からデバッグあるいは書き込みを行うと、書き込んだプログラムが動作を開始します。
その後にSmartRF Flash Programmer2でプログラムの書き換えを行っても、
書き換えたプログラムが反映された状態でCC2650が動作します。SmartRF Flash Programmer2で出荷直後のマイコンにプログラムを書き込む場合、
何か設定を行う必要があるのでしょうか。