-
検索結果
-
TPS2557-Q1 の CURRENT LIMIT 復帰タイミングについて
・設定した電流値で SW OFF した後、過熱保護が働いていない場合、
復帰の電流値(ヒステリシス)MIN,TYP,MAX はいくつでしょうか。
・t(IOS)検出し、SW OFF した後、復帰までの MIN,TYP,MAX 時間を教えて下さい。TMS320F28379D の割込みに関して
ePWM1を使い、タイマ割込み処理を発生させるプログラムを製作しています割込み対象モジュールepwm1_isrをFLASHの領域からRAMの領域にコピーし
実行させようとしておりますが、
コピー処理を行うと、割込みが入らなくなる現象が発生しております。以下、cmdファイルの一部です。
ramfuncs_epwm1_isr
: LOAD = RAMLS5,
RUN = RAMGS0 | RAMGS1 | RAMGS2 | RAMGS3,
LOAD_START( _RamfuncsLoadStart_epwm1_isr ),
LOAD_END( _RamfuncsLoadEnd_epwm1_isr ),
RUN_START( _RamfuncsRunStart_epwm1_isr ),
PAGE = 1
情報が少なく申し訳ございませんが、ご教授いただけませんでしょうかTPS53355やTPS53319のスイッチング周波数の設定方法で2点質問です。
TPS53355は、データシートのP1にスイッチング周波数が250kHzから1MHzの範囲で
設定できるように記載されております。
Table1より、RFpinに接続する抵抗の定数でスイッチングを調整できるようですが、
Rrfとスイッチング周波数の関係式を教えて頂けないでしょうか?webenchでTPS53355を使用した回路を検討しておりますが、
Configration OptionsのSwtchingFrequencyで500kHz以外の周波数を設定しても
スイッチング周波数が500kHzから変わりません。
REDESIGNボタンを押しても変わりませんでした。
webenchでTPS53355を使用した回路を設計する場合のスイッチング周波数の
変更方法を教えてください。
トピック: TPS7A3001 のSpecについて
TPS7A3001 ADJ品のSpecについて教えて下さい。
VIN=-4V, VOUT=-3.3Vで使用しようと考えております。
そこで、WEBENCHに下記を入力し、Open Designを立ち上げると
【Your preferred device does not work with the inputs you selected.】
とメッセージが出てWEBENCHを立ち上げられませんでした。
データシートを見ると、Dropout voltage 216mV typの為、問題無い認識ですが、
上記の入力、出力範囲では使用できない電源ICなのでしょうか?