フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ご回答ありがとうございます。
条件とは、出力コンデンサの値によって、リップル量等も変わってくると認識しています。
また、温度条件や出力電圧の条件も無く、22uFが推奨ということになりますでしょうか?ご回答ありがとうございます。
FBピンの仕様として、min, max の電流値を教えて頂きたく、
質問致しました。ご連絡ありがとうございます。
縦軸の単位が(nA)となっていたので、関係の無いグラフと認識しておりました。
(単位はVの誤記ですね?)グラフを確認すると、VBIAS=5V VIH=2.1V, VIL=1.9Vとなりますが、認識あっていますでしょうか?
VBIA=2Vになると、VIH,VILがほぼ変わらないように見えます。wait時間は、500msとしておりました。
Application Report SNAA312 に記載している、3.3のフローで制御しております。
レジスタ設定値
Adr:0x0E 0x60 2Hz
↓
500ms後にアクセスWorkaroundとは、500ms + α にするという認識で合っていますでしょうか?
本事象、既知の障害とのことで、下記について教えて下さい。
1.メーカーのQAフォーラムのタイトルを教えて下さい。
2.メーカーとして、Workaroundは、Wait時間を長くするという認識で合っていますでしょうか?以上、お手数ですがご回答の程、よろしくお願い致します。
度々、申し訳ありません。
では、Back Drive protection機能を使用すれば、
上記の構成で問題無いという認識合っていますでしょうか?早急なご回答ありがとうございます。
下記の部品についても、同様という認識で合っていますでしょうか?
SN74AHC125PWR
SN74AHC373PWRまた、SN74LVC245の場合、定格Specが別に記載(Hi-Z, Power-off時)がありましたが、
これは、LVCシリーズのみでAHCシリーズは該当しないのでしょうか?
AHCシリーズのデータシートに記載が無いだけで、Hi-Z, Power-off時のSpecは、
LVCシリーズと同様ではないのか?と疑問があります。min 4.5V, max 5.2Vを想定しています。
Panasonic社製 AM-5815>ソーラーパネルの出力電圧は如何程でしょうか?min/maxをお知らせ頂いたく存じます。
>②別の書き込みケーブルを使用し、
>別ボードに実装されたMSP430FR5739IRHARを、Spy Bi-wire経由で書き込めるかどうか。
上記、試したところ、書き込みできませんでした。
結線等を再確認致します。>別の書き込みケーブルというのは、
>「MSP-FET」等のJTAG4線式対応のツールという認識であっていますでしょうか。
★合っています。
>上記の場合、
>お手数ですが、以下の項目をお試しいただけますでしょうか。
>①MSP-EXP430F5529のeZ-FET lite Onboard Emulatorを使用し、
>MSP-EXP430F5529のMSP430F5529を、Spy Bi-wire経由で書き込めるかどうか。
★書き込めます。
>②別の書き込みケーブルを使用し、
>別ボードに実装されたMSP430FR5739IRHARを、Spy Bi-wire経由で書き込めるかどうか。
★試してみます。言葉足らずで申し訳ありません。
MSP-EXP430F5529のeZ-FET emulatorを使用し、別ボードに実装されたMSP430FR5739IRHARをSpy Bi-wire経由でに書き込みをして、
失敗しております。別の書き込みケーブルを使用し、JTAG4線式では書き込みできております。
ご確認ありがとうございます。
弊社では、MSP-EXP430F5529を使用し、Spy Bi-wire経由でMSP430FR5739IRHARに書き込みをし、
デバイス認識ができませんでした。slau647mの表を見ると、MSP-EXP430F5529は、”Supports all programmable MSP430 and
CC430 devices”の項目にチェックが入っていない為、書き込みできない認識でおります。お試し頂いたMSP-EXP430FR5739は、”Supports FR57xx, F5638, F6638”の項目にチェックが入っている為、
書き込みできる認識です。度々、申し訳ありません。
eZ-FET Lite EmulatorにMCUが実装されておりますが、
Updateしないと本事象が起きる可能性はありますでしょうか?JTAG の2線式を使用して、MSP430FR5739IRHARに書き込みを試みました。
実際、eZ-FET lite Onboard Emulatorを使用し、JTAG経由で書き込みを使用とした際、
デバイスの認識ができませんでした。
また、slau533 12ページの内容を見ると、”backchannel” UART-over-USB に関してのみの記載と
認識致しましたが、上記、回答の通りでしょうか?>しかし、「MSP-EXP430F5529LP」に搭載されている「eZ-FET lite Onboard Emulator」自体は、
>UART経由、JTAG経由を問わず、ほぼ全てのMSP430をサポートすることが出来ます。 -
投稿者投稿