フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
kuwamura様
誤解をさせてしまいもうしわけありません。他のICという表現が良くありませんでした。
同一品番の別のICという意味で説明させていただいたつもりでした。
ただ、表面実装品で取り外しが難しいものになっておりますので、それも難しいかもしれません。今回の事象としてICが、正常に動作しているようには判断が出来ずに原因追求のためにお願いをさせていただいた背景であります。
お伝えした内容に食い違いが発生してしまい申し訳ありません。再度ご評価頂いた際にも同一の事象が発生した場合、弊社営業窓口へ問い合わせて頂ますようお願いします。
forest
kuwamura様
すいません。電圧の切り替えではなく、他のICに交換してご評価いただくことは可能でしょうか?
以上、よろしくおねがいします。
forestkuwamura様
一点確認させていただきたいのですが、もし可能でしたらICを交換して動作確認は可能でしょうか?
お手数ではありますが、ご確認くださいますようお願いします。
forestOZSHG1231様
その認識に相違ありません。
ハイサイドのエミッタ、ローサイドのコレクタの間にダイオードを入れることで使用することが可能になると思います。以上、よろしくおねがいします。
forestKWN001様
ご返信が遅くなり申し訳ありません。
本件ですが、MOSFETをどのようなものを使用しているかわからないので、この内容で正しいかわかりかねる部分ではありますが、消費電力は以下の式より求めることが出来ます。PdIC =(Vin-Vcc)* Qg(合計)* Fsw
入力電圧などは変更することが難しいと思いますので、外付けのFETのQgの値をより小さい者に変更いただくか、発振周波数を下げてあげるのが良いと思います。
今回の事象の理由としては、無負荷状態でもインダクタとMOSをFETに電流が流れてしまうことで損失が発生するようです。
可能であれば、データシートの図33にあるR12を設けることで入力電流も減少するかと思います。以上、よろしくおねがいします。
forestkuwamura様
改めて状況を確認しておりますが、今一度お時間をください。
なお、5Vと1.2Vの動作切り替えについてですが、問題ないものと考えます。
以上、よろしくおねがいします。
forest本件についてはオフラインにて対応させていただきました。
OZSHG1231様
本件について回答いたします。
私の意見としても今回のケースではダイオードをかませる必要があると考えます。
トーテムポール型の出力で問題となりうるものとして、トランジスタの同時ONが考えられます。同時オンすることで貫通電流が流れてしまうために今回のケースではやはりダイオードは必要であると考えます。ご不明な点がございましたら、ご連絡ください。
以上、よろしくおねがいします。
forestkuwamura様
ご投稿ありがとうございます。
状況を整理したいのですが、今回、イネーブルをoffしたときというのは、電池使用時でしょうか、それともUSB電源ですか?それとも関係なく常時ディスイネーブル時には温度上昇が見込めますか?LBIを仮にGNDに接続した場合、状況は好転しますか?もしくは、LBIの抵抗(R71)を外してVBATにプルアップすることは可能でしょうか?
ご確認いただけませんか?
以上、よろしくおねがいします。
forestOZSHG1231様
ご投稿ありがとうございます。
本件ですが、基本的に内部に実装されているソフトとしては、同一のものが入っておりますが、1.UCD9081 EVM GUI.exe(slvc490.zipを解凍)を推奨いたします。
以上、よろしくおねがいします。
forestaikawa様
ご投稿ありがとうございます。
PSPICEからのインポート方法についてまとめられたページは下記にあります。
しかし、識別子が”d_d1″、”D_D1”と混同している箇所があり、コンパイルがうまく出来ませんので、どちらかの名前を変更して上げる必要がありそうです。http://www.tij.co.jp/jp/lit/an/jaja228/jaja228.pdf
以上、ご確認ください。
forestKWN001様
早速のご返信ありがとうございます。
もう一点確認させてください。スイッチング波形を頂戴することは可能でしょうか?
無負荷時と負荷を引いたときのものがあると助かります。以上、よろしくおねがいします。
forestOZSHG1231様
ご投稿ありがとうございます。
本ICにはソフトスタートの機能が設けられておらず、また、通常イネーブル品があればその対処方法もあるかと思いますが、本製品にはそれもございません。
対応策としては、入力ラインに対して外付けにFETや抵抗、コンデンサを用いてICに入ってくる電圧を鈍らせて対応するのが良いかと思います。以上、よろしくおねがいします。
forestKWN001様
ご投稿ありがとうございます。
本件ですが、ICが90℃となるのは何か問題があるのかもしれません。
一般的には、発熱する部分はFETなので、今回のようなコントローラタイプはFETが外付けとなっているので発熱は、基本的にはないものと推測しております。以下の内容についてご確認いただけませんか?
1.無負荷時でも出力電圧は24V程度出力されておりますか?
2.別のICでも同様な結果でしょうか?
3.発熱しているのはICでしょうか?可能であればFETの温度はどの程度でしょうか?
4.負荷を引くと状態としては動作としては問題ないのでしょうか?引き続きよろしくおねがいします。
forestOZSHG1231さん
ご投稿ありがとうございます。
本件ですが、どちらに記載がございますか?そのような記述が見当たりませんでしたので、教えていただけませんか?
なお、LM2675は24V入力5V出力時、出力電流は1A出力となるものと考えます。
以上、よろしくおねがいします。
forest -
投稿者投稿