開始したトピック 返信リスト フォーラムへの返信 3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中) 投稿者 投稿 2019年1月17日 2:55 PM 返信先: TUSB8041の仕様について #4855 KATANA参加者 TUSB8041製品について、更に追加で質問がございます 1. USBコンプライアンステストの際、テストモードへの移行方法を教えてください(Upstream・Downstream) 2. OTP設定方法を教えてください 3. OTPでUSB2.0ポートのポラリティをスワップする際、設定前からスワップするポートが接続状態で問題はないでしょうか? 以上、よろしこ願いします 2018年12月17日 1:11 PM 返信先: TUSB8041の仕様について #4570 KATANA参加者 ご回答ありがとうございます 追加で 2点 確認させていただきたいことがあります 1.GRSTzの動作について コンデンサによる遅延回路とした場合、直列抵抗は内部プルアップ抵抗になると思いますが、抵抗値はいくつになるでしょうか? 2.VDD33とVDD(11)の立ち上げシーケンスについて 外部でGRSTz信号を制御する場合は、VDD33とVDD(11)の立ち上げ順序は不問で良いでしょうか? また、上記で問題ない場合はVDD33とVDD(11)の遅い方が安定してから、3ms以上後にリセット 解除という認識で良いでしょうか? 以上、よろしくお願いします 2018年9月18日 9:20 AM 返信先: TSC2003製品の仕様について #3482 KATANA参加者 再度確認をさせてください X層のシート抵抗値という事は、4線式のタッチパネルですと、X+,X-間の抵抗値との認識で合っていますでしょうか? 投稿者 投稿 3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)