フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 46 - 60件目 (全194件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: LMZM33606のピン接続 #13579

    Polnaref
    従業員

    maida様

    お問い合わせ頂きましてありがとう御座います。
    ・データシートの10.1項に御座います様に、AGNDとPGNDの接点はIC内部のみとし、パターンにおいては分離して頂きたく存じます。
    ・VCCピンにはコンデンサは不要です。

    Polnaref

    返信先: オーディオデバイスについて #13459

    Polnaref
    従業員

    aikawa様

    御問い合わせ頂きましてありがとう御座います。
    大変申し訳御座いませんが、TI社ではMPEG3に対応したオーディオ専用ICの取り扱いは御座いませんでした。
    ただ、プロセッサによって実現する方法が考えまれます。
    詳細の紹介を希望の際は弊社営業担当に御相談頂きたく存じます。

    Polnaref

    返信先: LM3880のpower-down sequencingについて #13267

    Polnaref
    従業員

    maida様

    可能と考えます。
    但し12Vは、5Vより遅くに立ち上がり、5Vより早くに立ち下がる、というシーケンスがすでに施されていることが前提となります。

    Polnaref

    返信先: LSF0108の未使用portの処理について #13262

    Polnaref
    従業員

    maida様

    お問い合わせ頂きましてありがとうございます。
    未使用ピンはHighへ論理を固定して頂きたく存じます。
    抵抗値については「Table 5. Pull-up Resistor Values」を御参照ください。

    Polnaref

    返信先: HDC2080の動作について #13128

    Polnaref
    従業員

    aikawa様

    >> Workaroundとは、500ms + α にするという認識で合っていますでしょうか?
    はい、その御認識で結構です。
    αの値については現物合わせとなってしまいますこと、御了承頂きたく存じます。

    Polnaref

    返信先: HDC2080の動作について #13114

    Polnaref
    従業員

    aikawa様

    1.メーカーのQAフォーラムのタイトルを教えて下さい。
    下記URLを御参照頂きたく存じます。
    https://e2e.ti.com/support/sensors/f/1023/p/693171/2561761

    2.メーカーとして、Workaroundは、Wait時間を長くするという認識で合っていますでしょうか?
    はい、その通りです。

    御参考になれば幸で御座います。
    Polnaref

    返信先: HDC2080の動作について #13112

    Polnaref
    従業員

    aikawa様

    御問合せ頂きましてありがとう御座います。

    1.他のユーザーから類似の事象をお聞きしたことがありますでしょうか?
    【回答】
    類似デバイスのHDC1080,HDC2010に関しまして、メーカーのQAフォーラムにも同様の投稿が御座いました。
    TI社におきましても既知の事象と存じます。

    2.本事象が発生する原因について、想定されることがありましたら、ご教授下さい。
    【回答】
    メーカーからの見解として、デバイスによりWait時間が短い場合、正確な値が出力されない可能性があるとのことです。
    Wait時間を延ばすことで、件の事象の発生の有無、及び発生頻度に差があるか、御確認頂きたく存じます。

    御参考になれば幸で御座います。
    Polnaref

    返信先: LMK03328の電源起動シーケンスについて #11818

    Polnaref
    従業員

    maida様

    御問合せ頂きましてありがとう御座います。

    >> +3.3Vと+1.8Vを同時に起動しても、VDD が3.135 V 以上,VDDOが1.71 Vになった後に
    >> PDNが1.71 V以上になれよう回路設計すれば問題ないと思っておりますが、
    >> 認識は合ってますでしょうか?

    その御認識で問題御座いませんが、PDNをHighとするタイミングは、VDDとVDDOが確実に立ち上がった後として頂きたく存じます。
    VDDとVDDOが立ち上がった後、1msec程度の時間をおいて、PDNをHighとするのが宜しいかと思われます。
    念の為、PDNにはPull-Up抵抗と遅延時間調整用のコンデンサを実装できるよう、実装パターンを設けることをお勧め致します。

    御参考になれば幸で御座います。

    Polnaref

    返信先: LM3880のpower-down sequencingについて #11684

    Polnaref
    従業員

    maida様

    御問合せ頂きましてありがとう御座います。
    結論を申し上げますと、IC単体では不可能です。

    Power-Upであれば、VccにはICが十分に動作しうる電圧が印加された後、EN端子がActiveとなり、その後Vccは供給され続けますが、Power-DownとなるとEN端子LowからVccが低下(ICのVcc_min)するまでの間に、全ての制御を行う必要が御座います。
    その動作はIC単体では担保されていないため、EN端子を外部から制御することをお勧め致します。

    Polnaref


    Polnaref
    従業員

    maida様

    申し訳御座いませんが、御参考になるような資料は御座いませんでした。
    お役に立てず申し訳御座いません。

    Polnaref

    返信先: 電流制限の方式について #11291

    Polnaref
    従業員

    maida様

    お問い合わせ頂きましてありがとう御座います。
    例えばヒックアップ場合、過電流閾値に到達すると、出力を停止→復帰を繰り返しますが、その動作がメリットかデメリットかは、設計者様の主観によりますので、この場では回答いたしかねますこと、御了承頂きたく存じます。
    データシートのp21、7.3.16「Overcurrent Protection」項をお読みの上、御判断頂きたく存じます。

    Polnaref

    返信先: LMZ FET内蔵タイプの電源ICについて #11141

    Polnaref
    従業員

    maida様

    現時点では、メーカーより市場不具合の報告は御座いませんでした。
    念の為最新情報を確認の上、担当者より直接メールにてご連絡させて頂きたく存じます。

    以上、宜しくお願い申し上げます。
    Polnaref

    返信先: LMZ FET内蔵タイプの電源ICについて #11139

    Polnaref
    従業員

    maida様

    御問合せ頂きましてありがとう御座います。
    LMZ31710,LMZ34202,LMZ34002に関しまして、現時点では不具合報告は無く、
    市場において問題無く動作していると思われます。

    以上、宜しくお願い申し上げます。
    Polnaref

    返信先: UC2902DTR_Ccコンデンサ容量について #11133

    Polnaref
    従業員

    wdwune様

    御確認頂きましてありがとう御座います。
    XMCD(MathCADファイル)の2つ下に[UCC29002 Excel Calculator Tool]が御座います。
    ガーバーファイルとなっていますが、中身はExcelですので、こちらを御使用ください。

    Polnaref

    返信先: UC2902DTR_Ccコンデンサ容量について #11131

    Polnaref
    従業員

    wdwune様

    お問い合わせ頂きましてありがとう御座います。

    ・CC容量変化について
    ほぼ変化はないものと考えますが、1.69uFという数値が、些か小さい印象が御座います。
    データシートにも記載が御座いますが、周辺乗数の設計/設定に関しましては、下記URLを御参照頂きたく存じます。
    https://www.tij.co.jp/jp/lit/an/slua128a/slua128a.pdf

    ・Apwrについて
    目的のシェアループクロスオーバー周波数fcで測定された電源のゲインです。
    定数(Apwr=10V/V)とお考え下さい。

    また、同等機能を有する製品と致しまして、UCC29002が御座います。
    https://www.tij.co.jp/product/jp/UCC29002
    こちらであればExcelの計算ツールや評価ボードが御座いますので、是非ご確認頂きたく存じます。

    御参考になれば幸で御座います。
    Polnaref

15件の投稿を表示中 - 46 - 60件目 (全194件中)