フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ohm様
お世話になっております。
本件時間を要しており申し訳ございません。
TIをプッシュしておりますので、もう少々お時間いただけますと幸いです。
以上ご不便おかけし恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。
QT
ohm様
お世話になっております。
来週中には対応できると連絡が来ております。
また、TIからもD1, D2はEVMに搭載されていない可能性があるともコメントが来ています。
回路構成からするとこれらは保護用のダイオードかと思いますので、
必ずしも必要なものではないと考えます。
以上、何卒宜しくお願い致します。
QT
ohm様
本件時間を要しており申し訳ございません。
米国の長期休暇(Thanks Giving)により返信が遅れている状況です。
恐縮ですが、もう少々お時間いただければと思います。
以上、何卒よろしくお願い致します。
QT
ohm様
ご投稿いただきありがとうございます。
ご質問の件TI社に確認しておりますので、もう少々お時間いただけますと幸いです。
以上、よろしくお願いします。
QT
aoki様
ご投稿いただきありがとうございます。
直接やりとりさせていただきたく、
こちらのスレッドはクローズさせていただければと思います。
以上、何卒よろしくお願い致します。
QT
aoki様
HBからHSへの電流経路ですが、
単純にドライバ回路とレベルシフタ回路の消費電流として電流が流れる様です。
データシートの項目 IQBSをご参照ください。
以上、何卒宜しくお願い致します。
QT
- この返信は5 年、 4 ヶ月前に QT さんが編集しました。
aoki様
連投失礼いたします。
ブート容量を見逃しておりました。
C22有無で現象が変わるかご確認いただければと思います。
以上、何卒宜しくお願い致します。
QT
aoki様
早速のご確認ありがとうございます。
>HB-HS間の保護ダイオードはHBがカソード、HSがアノードであるにもかかわらずが
>HBからHSに電流が漏れる仕様になっているということでしょうか?
>UCC27712の内部で保護ダイオードとは別にHBからHSに電流が流れるということは考えられませんか?(HI端子は0Vにプルダウンしていますが)
こちらはダイオードの逆バイアスリーク電流を想定しておりました。
ご指摘の通り他の経路がある事も考えられますので、TIに確認させていただきます。
但し内部回路に関する内容であるため、情報が得られない可能性もある事ご了承いただければと思います。
>QTさんの見解通りであればT1を外して電源12Vを回路に入力したときに
>フローティングノードが12Vになるということでしょうか。
はい、ご理解の通りです。
以上、何卒よろしくお願い致します。
QT
aoki様
追加検証いただきありがとうございます。
以下に見解を示させていただきます。
>①電源12Vのみ回路に入力した場合800mVがフローティングノードに現れます。
前回回答させていただいたD2→HB→HSの経路で電流が流れ、HS端子が上昇し、
TR1のボディダイオードによって電圧がクランプされ、800mVが現れていると考えます。
>②電源75Vのみ回路に入力した場合0Vがフローティングノードに現れます。
電流経路がないため、HS端子に電圧が現れていないものと考えます。
>③電源12Vを回路に入力し、電源75Vを0Vから上昇させていくと、フローティングノードの電圧は電源75Vの電圧の上昇と同じように電圧が大きくなり、電源75Vが12Vを超えると飽和してフローティングノードの電圧が12V以上大きくならないことが確認されています。
電源75Vが上昇すると、TR1のボディダイオードがクランプする電圧が上昇します。
そのため、電源75Vに応じてHS端子電圧が上昇しているものと考えます。
“HB-HO間”につきまして、
HO端子とHS端子がR13とR15を介して接続されているため、電流が流れていなければほぼ同電位になります。
“HB-HS間”については前回差し上げた回答内容と同様になります。
以上、ご確認の程よろしくお願いします。
QT
aoki様
ご連絡ありがとうございます。
HB端子電圧がHS, HO端子にも表れる事につきましては、
下図の通り各端子は保護ダイオードを介して接続されております。
そのため、今回の様なケースでは電圧が現れているものと推測されます。
以上、何卒宜しくお願い致します。
QT
aoki様
ご連絡ありがとうございます。
20kΩで1Vが現れるという事はDC的に電流が流れているものと理解しました。
TIに確認した所、IC内部に直接VDD-HSの経路はないとの事でしたので、
可能性としてはD2→HB→HS(HO)の経路が考えられるかと思います。
こちらは、D2を外し、HBに外部電源より供給いただく形にして、
HS端子の電圧が外部電源の電圧に依存するか確認いただく事で確認可能と考えます。
以上、ご確認の程よろしくお願いします。
QT
また度々で恐縮ですが、
無負荷状態でHS端子-GND間に抵抗(数kΩ)を接続した場合にHS端子に12Vが現れるかも確認いただけませんでしょうか?
放電経路が無いためにHSノードに電荷が残り続けている事がないか切り分けできればと考えております。
以上、よろしくお願いします。
QT
aoki様
ご連絡ありがとうございます。
TIに確認させていただきます。
また度々で恐縮ですが、
無負荷状態でHS端子-GND間に抵抗(数kΩ)を接続した場合にHS端子に12Vが現れるかも確認いただけませんでしょうか?
放電経路が無いためにHSノードに電荷が残り続けている事がないか切り分けできればと考えております。
以上、よろしくお願いします。
QT
aoki様
ご投稿いただきありがとうございます。
状況について確認させていただきたいのですが、
測定時の負荷はどの様な状態でしょうか?
(負荷側に12Vが残っており、その電圧が見えている可能性はございますでしょうか?)
また、上記の電圧はDC的な(しばらくLI, HIをLowにした状態での)電圧という理解でよろしいでしょうか?
ブート容量(C22)に電荷がチャージされていない様ですので、スイッチングはしばらくしていない状態と認識しております。
以上、お手数ですがご確認の程よろしくお願いします。
QT
sano様
追加ご質問ありがとうございます。
残念ながら、1℃辺りの温度特性についての規定はございません。
以上、よろしくお願いします。
QT
Sano様
追加ご質問ありがとうございます。
±3%は温度特性込みになります。
特性一覧の上部に温度条件の記載があり、特記が無ければこちらが適用されることとなります。
よろしくお願いします。
QT
-
投稿者投稿