フォーラムへの返信

8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • 投稿者
    投稿

  • takahashi
    従業員

    お問合せありがとうございます。

    STRAPピン以外の他のピンの内部抵抗(プルアップ、プルダウン)も全て9kΩ±25%になります。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: INA188の Gain nonlinearity について #21105

    takahashi
    従業員

    ご連絡遅くなり申し訳ありません。
    ご質問の件、以下の通り回答します。

    最小値から最大値を結ぶ理想直線に対する最大誤差が8ppmという意味になります。
    詳細は以下をご確認ください。
    https://e2e.ti.com/support/amplifiers-group/amplifiers/f/amplifiers-forum/1172217/xtr300-what-s-the-gain-nonlinearity-and-linearity-error

    よろしくお願いいたします。

    返信先: INA188の Gain nonlinearity について #21102

    takahashi
    従業員

    お問合せありがとうございます。
    確認の上、ご連絡させていただきます。


    takahashi
    従業員

    ご確認ありがとうございます。

     

    以下、データシートの 7.5.3.1.7 Timeout Function 記載の通り、START conditionとSTOP conditionの間で、SCL、またはSDAがLowに張り付いて35ms(Typ)経過するとTimeoutが機能します。

    (STOP conditionと次のSTART conditionの間ではございません。)

     

    Timeoutは、プロトコル通信中における通信障害を避けるための機能ですので、通信前(START condition前)でのTimeoutは想定されておりません。

     

    ==================

    7.5.3.1.7 Timeout Function

    The TMP117 resets the serial interface if the SCL line is held low by the master or the SDA line is held low by the TMP117 for 35 ms (typical) between a START and STOP condition. The TMP117 releases the SDA line if the SCL pin is pulled low and waits for a START condition from the host controller. To avoid activating the timeout function, maintain a communication speed of at least 1 kHz for the SCL operating frequency.

    ==================

     

    以上、よろしくお願いいたします。


    takahashi
    従業員

    ご投稿ありがとうございます。

    ご質問につきまして、以下の通り回答いたします。

     

    Timeoutの規定は、データシート 6.7 Two-Wire Interface TimingのSerial bus timeout記載の通り、25ms(Min)から40ms(Max)です。

    START ConditionとSTOP Conditionの間で、SCLの信号遷移がなく、Lowに張り付いいたまま、最大で40msを経過すると、通信がリセットされます。

     

    ただし、こちらのTimeoutは通信障害を避けるための仕様であり、意図的なリセット機能として使用することを目的としておりません。

    リセットされたい場合は、7.5.3.1.6 General-Call Reset Function記載の通り、General Call Address(0000 000)にて、RESETコマンド(0000 0110)をご使用ください。


    takahashi
    従業員

    ご投稿ありがとうございます。

     

    ご質問については、ご認識の通りです。

    ストラップピンで設定しても、レジスタアクセスで設定上書き可能です。

     

    よろしくお願いいたします。


    takahashi
    従業員

    お問い合わせの件、回答いたします。

    【質問1】、【質問2】は貴社ご認識で相違ございません。

    返信先: ADS1260の内部電流源の使用方法について #18460

    takahashi
    従業員

    お問い合わせありがとうございます。

    ご質問内容を確認の上、追ってご連絡させていただきます。

8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)