開始したトピック 返信リスト フォーラムへの返信 3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中) 投稿者 投稿 2018年12月10日 3:03 PM 返信先: FB回路へのノイズ重畳 #4494 totora参加者 forest様 ご回答ありがとうございます。 ご質問の点ですが、 >1.どのような事象から故障とご判断されておりますか? ➡最初の投稿で述べましたように、負荷は小さいにもかかわらず150mAも流れ、SW端子-GND間の抵抗が約70Ωになっているという点で故障と判断しています。 なお、正規の負荷をつなげば出力電圧は0.8Vですが、その負荷をつなぐ前(最初の投稿参照)は-0.1mA程度しか流れないので2.2Vが出力されます。しかし、故障すると正規の負荷をつないでいないにもかかわらずIC内部で150mA流れ、そこからは正規の出力電圧と同じ0.8VになりかつICは発熱を伴います。 >2.負荷電流は0.1A程度を想定されておりますか? ➡正規の負荷電流は0.16~0.3Aを想定しています。 配線距離についてですが、ごく短距離で接続しておりをご心配いただいている問題はないと思います。 再現確認をしていただく方が早いかも知れません。 よろしくお願いします。 totora 2018年12月6日 2:59 PM 返信先: FB回路へのノイズ重畳 #4452 totora参加者 forest様 ご質問の点ですが、 1.本来の負荷接続時は入力電圧5V、出力電圧0.8Vです。 本来の負荷接続前(最初に示した条件下)でかつ故障の前は出力電圧約2.2V、出力電流計算値-0.1A程度になります。 故障後は出力電圧0.8Vです。 2.そのとおりです。 3.150mAというのは回路全体の消費電流ですが、出力への負荷はごく小さいのでIC自身の消費電流になります。 同じやり方で5個中4個も同様の故障が発生しているので何らかの理由があると思います。 FB回路に触らなければ問題がないので当面は触らないことを徹底します。 よろしくお願いします。 totora 2018年12月6日 1:56 PM 返信先: スロースタートの延長 #4450 totora参加者 forest様 大変参考になりました。 ありがとうございました。 totora 投稿者 投稿 3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)