フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 31 - 45件目 (全58件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: プログラム書き換え #8717

    ttkkttkk
    参加者

    丁寧な回答ありがとうございます。

    serial_flash_programmerをまだ実際に使用していない状態で申し訳ないのですが
    教えてください。


    上記2の質問の続きになるのですが
    F2837xDとcontrolCARD Docking Station v4.1を使用しているのですが
    serial_flash_programmerからシリアル通信でプログラムをダウンロードする場合
    controlCARDの76pin(RXA),78pin(TXA)に接続すれば可能でしょうか?
    A:SW1の[Switch Position 2]をONにする必要があるのでしょうか?


    serial_flash_programmerは、ファームウェアの転送後、ベリファイコマンドを送信し、書き込みが正常に行われたことを確認した後、リセットコマンドを送信します。

    とあるのですが、コマンドプロンプトにて実行した場合、
    メニューが表示される記載があるのですが、上記動作はそのメニュー中の1-DFUを選択したときでしょうか?


    サンプルのカーネルのソフトがSCI-A、SPI-Aと通信するように解釈したのですが
    SCI-B、SPI-Bを使用してもダウンロードすることは可能でしょうか?

    何度も申し訳ございませんが回答をお願いいたします。

    返信先: プログラム書き換え #8692

    ttkkttkk
    参加者

    回答ありがとうございます

    基本的な箇所で不明点があるので
    すみませんが、教えてください。


    serial_flash_programmerを使ってSCI_Bootの設定にすれば
    F2837xD_sci_flash_kernelsを経由してプログラムのダウンロードが可能ということでしょうか


    上記、PC から controlCARD(F2837xD) にSCIでダウンロードをする場合には
    PCから出力されたシリアルポートのSCIのRXD,TXD,GNDと基板のRXD,TXD,GNDをつなぐ配線が必要になるのでしょうか

    返信先: F2837xD CPU間の割込み #8618

    ttkkttkk
    参加者

    丁寧な解説ありがとうございます。
    一度、頂いた情報を基にトライしてみます。

    返信先: F2837xD CPU間の割込み #8608

    ttkkttkk
    参加者

    ご回答ありがとうございます。

    何度もすみませんが、もう一点教えていただきたい事があります。

    CPU1からIPCを使ってCPU2を起動させるような記事がいくつかあるのですが
    如何せん方法がわかりません。
    現在デバッガなしで電源をONさせるとCPU1のみが起動し、
    CPU2が起動しない状態となっております。

    申し訳ございませんが、ご回答お願いいたします。

    返信先: F2837xD XCLKOUTについて #8601

    ttkkttkk
    参加者

    了解いたしました
    回答ありがとうございました

    返信先: F2837xD CPU間の割込み #8597

    ttkkttkk
    参加者

    何度もすみません

    CPU1側
    //— Wait here until CPU2 is ready
    while (IpcRegs.IPCSTS.bit.IPC17 == 0) ; // Wait for CPU2 to set IPC17
    IpcRegs.IPCACK.bit.IPC17 = 1; // Acknowledge and clear IPC17

    CPU2側
    //— Let CPU1 know that CPU2 is ready
    g_stRegsIpc.uIPCSET.stBit.unIPC17 = SET_BIT; // Set IPC17 to release CPU1

    CPU1側でCPU2側IPC17のフラグが立つのを待っている箇所があるのですが
    IPCを使うにあたって、本箇所は必ず必要となる部分でしょうか?

    返信先: F2837xD CPU間の割込み #8556

    ttkkttkk
    参加者

    返信ありがとうございます。

    申し訳ございません。
    今一度確かめたところ、CPU2側のIPC1_ISRもCPU1側のIPC0_ISRも
    モジュールに入った直後でブレイクすることを確認できました。

    今後のために教えていただきたいのですが
    リアルタイムデバッグモードとは何でしょうか
    またどうやって設定を行えばリアルタイムデバッグモードになるのでしょうか

    返信先: F2837xD CPU間の割込み #8551

    ttkkttkk
    参加者

    上記サンプルとは異なりますが、
    ControlSUITEのLab11_cpu01, Lab11_CPU02をContrlCARDにダウンロードし評価を行っております

    割込みが入るかどうかを確かめるため
    IPC1_ISRの先頭にてブレイクポイントを張りましたが、
    以下のエラーが発生します。

    Trouble Reading Register PC:
    (Error -1142 @ 0x0)
    Device blocked debug access because it is currently executing non-debuggable code. Choose ‘Rude Retry’ to disable polite mode and force the operation.
    (Emulation package 8.0.27.9)

    CPU間の割込み等はLEDで確認するしかないのでしょうか?

    返信先: TMS320F28379D controlCARD 起動方法 #8481

    ttkkttkk
    参加者

    回答どうもありがとうございます。
    解決済みにさせていただきました、

    返信先: TMS320F28379D controlCARD 起動方法 #8473

    ttkkttkk
    参加者

    controlCARDの件、了解しました
    回答ありがとうございました。

    マニュアルに記載されてあることで理解不足のところがあれば
    申し訳ないのですが
    2点教えていただきたくお願いします

    工場出荷状態でGPIO72,84の2ポートがCPU起動時にH状態であれば
    FLASHから起動されるのでしょうか?

    上記のときに毎回、FLASHからブートさせたい場合は
    Z1_BOOTCTRLに「0x49550B5A」をライトしておく必要がありますか?

    • この返信は5 年、 3 ヶ月前に  ttkkttkk さんが編集しました。
    返信先: TMS320F28379D controlCARD 起動方法 #8468

    ttkkttkk
    参加者

    回答ありがとうございます。

    「0x00000000」と「0x49490B00」の書き込みを試してみましたが
    添付のエラーが発生し、書き込みができていないと思います

    他に設定等必要であればご教示をお願いします。

    返信先: TMS320F28379D controlCARD 起動方法 #8463

    ttkkttkk
    参加者

    ご回答ありがとうございます。

    Zx-BOOTCTRLレジスタですが、一度書き込んで頂くと、消去はできませんが、ビットを1→0には変更可能です。

    とのことですが、
    CCSのメニュー[Tools]→[OnChipFlash]の所で変更することができるのでしょうか
    変更方法についてご教示いただけませんでしょうか

    返信先: TMS320F28379D controlCARD 起動方法 #8457

    ttkkttkk
    参加者

    以下でGPIO72のONだけで対応することができました
    OTPBOOTCTRLの
    Z1-BOOTCTRL(0x7801E) に 0x49490B5A を入力し、「Program OTPBOOTCTRL」を押下、
    Z2-BOOTCTRL(0x7821E) に 0x49490B5A を入力し、「Program OTPBOOTCTRL」を押下、

    2点、質問ですが
    ・先ほどの質問と重複しますが、FLASHからの起動はGPIO入力でHを設定するGPIOが必ず一本は必要となるのでしょうか?
    ・上記、フラッシュへのエリアは一度ライトしてしまうと二度目の書き込みは不能のようですが、
     もう一度FFFFFFFFに戻すにはcontrolCARDをもう一枚購入するしかないのでしょうか?

    • この返信は5 年、 3 ヶ月前に  ttkkttkk さんが編集しました。
    返信先: TMS320F28379D controlCARD 起動方法 #8446

    ttkkttkk
    参加者

    すみません
    ControlCARDのSW1のGPIO72,84が1に設定されていなかったようです。
    設定したところデバッガなしでも起動できました。ありがとうございます。

    ただ、別の同じCPUが搭載された基板でデバッガなしで起動する場合
    毎回GPIO72、84をHIGHに必ず設定する必要があるのでしょうか?

    • この返信は5 年、 3 ヶ月前に  ttkkttkk さんが編集しました。
    返信先: TMS320F28379D controlCARD 起動方法 #8422

    ttkkttkk
    参加者

    ご回答ありがとうございます

    以下の手順でダウンロードを行いましたが、
    基板の電源を切り入りすると、プログラムがダウンロードできていないように思います

    blinky_dc_cpu01プロジェクトを開き、
    Build Configuration->Set Active->CPU1_FLASH_STANDALONEにして
    Project->Build Project

    Debugボタン押下、
    Load ProgramでCPU1_FLASH_STANDALONE\blinky_dc_cpu01.outをダウンロード
    ここで停止を押下

    この時点では、LEDは点滅がしておりblinky_dc_cpu01の動作はしているようです

    ただし、ここから
    基板電源OFF、デバッガ切断、基板電源ONした場合、
    LEDは点灯状態となり、点滅が行われません

    CPU2側のCPU2_FLASHもダウンロードはしております
    ディップスイッチ等何かほかの設定で問題があるのでしょうか

    すみませんが回答をお願いいたします。

15件の投稿を表示中 - 31 - 45件目 (全58件中)