フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
guest様
お世話になっております。
絶対最大定格を見る限り、VAとVBDに依存関係は無く、立ち上げシーケンスにより破壊する危険はないと存じます。
但し、VAやVBDが最大定格にかかわる部分については立ち上げ順や立下り順を考慮して電源シーケンスを作成いただければと思います。
詳細についてはデータシートの「ABSOLUTE MAXIMUM RATINGS」をご覧いただければと思います。よろしくお願いいたします。
guest様
お世話になっております。
以下回答させていただきます。
PORにつきましては、ADS8330データシート、37ページに下記内容の記載がございます。
「POR回路を正しく働かすには、AVDDが350ms以上の間、125mV以下に保つことが必要となります。」
原文「 POR circuit requires AVDD to remain below 125mV for at least 350ms to ensure proper discharging of internal capacitors and to correct the behavior of the ADC when powered up again」
残留電圧が600mVということでこちらが守れていないものと考えられます。ソフトウェアリセットをかけることが妥当かということにつきましては、
PORとソフトウェアリセットはNOR-edされているためどちらかが働けばリセットされるため妥当かと考えられます。
こちらもデータシートの36ページに下記記述があります。
原文「The converter has two reset mechanisms, a power-on reset (POR) and a software reset using CFR_D0. These two mechanisms are NOR-ed internally. 」以上です。
よろしくお願いいたします。guest様
コメントありがとうございます。
お役に立てたようで幸いでございます。
こちらのスレッドは解決済みに変更させていただきます。guest様
お問い合わせありがとうございます。
TI社が公開しているResource Explorerの該当プログラムをご参考にして下さい。
評価ボードをお使いの場合は評価ボード用のサンプルプログラムもございますのでそちらを参考にしていただければと思います。
https://dev.ti.com/tirex/explore/node?node=A__AOv8Vt7oZp.nBB4cG8dfBg__msp430ware__IOGqZri__LATESTRead/Write Bitの設定はUCTRの記載内容をご参照下さい。
The UCTR bit decides whether the R/W bit is high or low and should be determined when setting the UCTXSTT bit, as this command causes the MSP430 device to send the start sequence followed by the slave address and R/W bit automatically.
https://www.ti.com/lit/pdf/slaa734またI2C通信の概要につきましては、
ユーザーズガイドFigure 24-12. I2C Master Transmitter Modeをご参照下さい。
https://www.ti.com/lit/ug/slau445i/slau445i.pdfお世話になっております。
ご認識いただいている通り、+IN0ピンは絶対最大定格値が[VA+0.3V]となっております。
よっていただいた動作はおそらくこちらによるものだと考えられます。
また誤動作だけでなくデバイスが破壊されてしまう可能性もございますのでご注意いただければと思います。
いただいた電源シーケンス、対策法についても問題ないかと存じますが、
PORを確実に動作させるためには125mV以下の時間が最小で350ms必要ですので瞬間的な遮断時などはご注意いただければと思います。以上です。
ご投稿ありがとうございます。
TPA3116とTPA3118の違いと致しましては、パッケージの違いとなります。
TPA3116はサーマルパッドがパッケージ上部にあり、ヒートシンク等による排熱が可能となっております。
対してTPA3118はサーマルパッド下部にありPCBによる排熱しかできず排熱能力がTPA3116より低くなっております。
それによりTPA3116はTPA3118より高出力可能となっております。以上、よろしくお願いいたします。
guest様
メールにて同様のご質問をいただいておりましたので、メールで回答させていただきます。以上です。
お世話になっております。
ご投稿ありがとうございます。Δt/Δv Input transition rise or fall rateの項目についてですが、
この値よりもオーバーした信号が入力されると、ロジックがHIGHでもLOWでもない「中間」の状態になります。
この状態になるとIC内部にある複数のMOSFETが同時にONになってしまい、大電流がMOSFETに流れICの破壊につながることがあります。
またICの破壊以外にもIC単体で出力信号がチャタリングやリンギングをしない範囲での規定時間となっております。
よってオーバーした場合は出力信号がチャタリングやリンギングを起こしてしまう可能性があります。以上、よろしくお願いいたします。
-
投稿者投稿