- 公開日:2022年10月05日
- | 更新日:2022年11月18日
2022年上半期(4月~9月)よく読まれた記事のご紹介!
- ライター:HK
- その他
はじめに
本記事では、弊社が運営する「組込み技術ラボ」にて、2022年上半期(4月~9月)によく読まれた記事をみなさまにご紹介いたします。
「興味はあるが何から調べたらいいか分からない」「普段感じている課題の解決方法を探すのが大変」といった悩みはありませんか?
今回は、エンジニアの皆様に「いま」読まれている記事をカテゴリー別で集めました。みなさまの興味関心が高い記事や共通の課題を知るきっかけになればと思います。
少しでもみなさまの設計/開発にお役立ていただけますと幸いです。
人気記事を一挙ご紹介
【インターフェース】
・USB Type-Cに置き換える方法 第1話 Type-Cの原理を知る
ノートパソコンやタブレット、スマートフォンを中心に採用が広がっているUSB Type-Cについての記事になります。
置き換えるためにまず知っていただきたいType-Cの原理について、重要なポイントを説明しておりますのでぜひご覧ください。
・RS-232/422/485規格の違いは?シリアル通信と産業用ネットワーク
産業用ネットワークの分野では今でも活躍しているRS-232/422/485の解説記事となります。
それぞれの規格についての比較、次世代のEthernet技術が台頭しつつあることにも触れていますので、気になる方は是非ご覧ください。
LVDSインターフェースとはどのようなものかご存じでしょうか?
本記事では、初心者向けにLVDSの基本的な3つの特徴を分かりやすく解説していますので。ぜひ理解を深めていただけたらと思います。
コンピュータ間、付属部品間での通信方法では、シリアル通信方式とパラレル通信方式が一般的となっております。
その中でも、主流として使用されているシリアル通信について、基本を理解していただける内容となっております。
【電源】
電源ICは、電化製品など電気で動く機械のほとんどものに使われています。
DC/DCコンバーターは、電源ICの中でもスイッチングレギュレーターの一種であり、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
本記事はDC/DCコンバータの中でも昇圧型DC/DCコンバータの原理、デバイス選定時の注意点を知っていただける内容になっております。
最適な回路を設計するために、スナバ回路の設計方法やメリット、デメリットについて学んでいただける記事になっております。
本記事は、モーター制御などでよく用いられ、フィードバック制御のひとつであるPID制御について理解を深めたい方に向けての内容になっております。
初めての方でも理解できるように、使用例を見ながら、具体的にどのように制御を行っているのか解説しております。ぜひご覧ください。
【センサー】
ホールセンサー(ホール素子)というものをご存知でしょうか?
ホールセンサーとは、ホール効果を利用して「磁石が発する磁界」や「電流が発する磁界」を電気信号に変換して出力する非接触型の磁気センサーのことです。
本記事ではこのホールセンサーの原理の説明から、ホールセンサーの種類、利用されるシーンについて紹介しています。詳細を知りたい方はぜひご覧ください。
IoTに欠かせないセンシング技術の一つ、湿度センサーをご存じでしょうか?
湿度は、機械の動作を左右したり、食品や半導体などの保存条件に影響を与えたりと、多くのシーンで計測、管理が求められるものです。
湿度の基本や、湿度センサーの仕組みや種類についての理解を深めていただける記事になっています。
【マイコン】
本記事は、CPUの内部構成について知りたい人に向けて分かりやすく説明しています。
おおよそのCPUの構成を理解していただくための、3つのポイントについて解説しておりますのでぜひご覧ください。
本記事はマイコンが何か知っているけど、マイコンにおけるプログラミングって何?という疑問を持った方や、どうやってプログラミングをおこなうの?という疑問を持った方に向けての内容になります。
マイコンにおけるプログラミングの役割、開発工程、開発ツールについてご紹介していきます。
最後に
お楽しみいただけましたか?
今回ご紹介した記事以外にもみなさまのお役に立てるコンテンツを掲載していますので、ぜひご覧ください。
また、本記事に関連する製品のご紹介希望や設計開発での困りごとなどございましたら、お気軽にご相談ください。当社社員によりサポートさせていただきます。