記事一覧

  • 自作ドローン

    新入社員が制作実習でドローンの自作に挑戦した話。(1)

    はじめに はじめまして。2018年4月からFAEとして入社した旨道(うまみち)です。 富士エレクトロニクスでは技術職に配属された新入社員に対して制作実習の課題が与えられます。平たく言うと、「自社で取り扱っているマイコンを使って実際にものづくりをしてみよう!!」というものです。 何を作る……

  • quick charge

    Li-ion電池における急速充電で注意すべき方法

    はじめに 高精度カメラや高解像度タッチスクリーン、高速データ通信機器のようなポータブル機器には、大容量のリチウムイオンバッテリーが使用されています。機器の高機能化が進むに伴い、バッテリー容量の大容量化は加速、それに合わせて充電時間の短縮も要求されます。 今回、リチウムイオン充電池を扱う上で、……

  • Texas Instruments社製JTAGエミュレータの選択方法

    はじめに マイコンのプログラム開発を行う際には、マイコン側が問題なく動作するかの検証が必要となります。本稿では、Texas Instruments社(以下、TI社)のマイコン開発において必要なエミュレータの選定方法について掲載させていただきます。 マイコンのプログラム開発に必要なツール マイコ……

  • 25個の機能をこの価格で。MSP430の一風変わった使い方を紹介します!

    はじめに 本記事を執筆している2018年8月現在、テキサス・インスツルメンツ社 (Texas Instruments社、以下、TI社) は「25個の機能が0.25ドル(25 Functions for 25 Cents)」と題してMSP430のバリューライン・シリーズを売り出しています。 こ……

  • TI FRAMマイコンで実現!Flash/EEPROMを越えた低消費電力メモリ機能

    はじめに 不揮発性メモリ「FRAM」が搭載されたマイコンが存在することはご存知でしょうか。 従来、マイコンには、大容量の不揮発性メモリ Flashと小容量の高速書き込みメモリ RAM(DRAM/SRAM)が採用されています。中には、EEPROMも搭載したマイコンも存在します。 しかし、FRAM……

  • こんなに簡単!タッチセンサーマイコンCapTIvateのプログラミング手順

    はじめに フラットなパネルに指でタッチすると反応するスマートフォンでおなじみのタッチセンサー。その技術は見えないスイッチとして、車のダッシュボードやデザイン家電、ペット型のロボットなど、多くの電子機器に用途が拡大しています。 先進的なデザインをもたらしてくれる一方、実際に設計、開発となるとその工……

  • LCD

    初めてでも分かる!セグメントLCDの仕組みとおすすめ評価ボードの紹介

    はじめに エンジニアの方でない一般の方でも名前くらいは知っているLCD。LCDとはLiquid Crystal Displayの略で、液晶ディスプレイのことを指しています。調べてみると1960年代から表示器として作られ始めたとのこと。 LCDといえば、テレビやスマホに使われているものをイメー……

  • DCDCコンバータのスナバ回路、流用していませんか?

    はじめに DCDCコンバータのスイッチングノードとGNDの間に直列に接続された抵抗とコンデンサ。何だかよくわからないけど今までの回路に入っていたし、特に問題も起きていないし、今回もそのままで良いか・・・ ちょっと待ってください!その抵抗と容量はスナバ回路です。スナバ回路にはメリットもあります……

  • wave

    A/Dコンバーターの入力アンプの選定方法と入力フィルターの設計方法について

    はじめに 通常、A/Dコンバーターの前段には、バッファーアンプとしてオペアンプとフィルターが設置されます。この記事では、どのような特性のオペアンプを選定し、CR定数のフィルターを構成すればよいかについて解説します。 さらに、A/Dコンバーターを高精度の処理をする時に適したバッファーアンプにつ……

  • 昇圧型DC/DCコンバータの原理とデバイス選定時の注意点

    はじめに みなさん、DC/DCコンバータ使っていますか? いきなり変な質問から始まりましたが、私たちの身の回りにある電化製品など、電気で動く機械のほとんどは電源ICが使われています。この電源ICには大きく分けてリニアレギュレータとスイッチングレギュレータがあります。みなさんが一般的に「デコデ……