記事一覧

  • ECC(Error Checking and Correcting)機能の動作

    はじめに 昨今、半導体の微細化が進むにつれ、揮発性メモリでの「ソフトエラー」を懸念する声をよく聞きます。 「ソフトエラー」の発生は、 従来は半導体パッケージ材料:モールド樹脂にごく微量に含まれる放射性同位元素から発生するアルファ線(α線)が主因でしたが、現在は地球外から降り注ぐ宇宙線起……

  • ルネサス社SPI NOR FlashをAltera FPGA上でコンフィグ動作確認してみた

    はじめに ルネサス社といえばSPI NOR Flash!と連想する方は多くないかもしれません。が、実は取り扱いがございます。 今回は少しでも多くの方にルネサス社のSPI NOR Flashを知っていただきたいと思い、SPI NOR Flashの用途としてよくある、FPGAのコンフィグレーション動……

  • メモリー DIMM製品 DRAM module ランクとは

    はじめに 現代の自動車、医療、通信、産業などの分野で、組み込みシステムがますます普及しています。組み込みシステムでは、高速で大容量のメモリシステムが必要です。これにより、デバイスが高速で正確な処理を行い、リアルタイムでデータを処理・送信することができます。このため、現在では、品質、信頼性、エネルギ……

  • DDR4の後方互換性 – 転送速度とレイテンシー(CL, tAA)の確認方法 –

    はじめに DRAM製品の技術仕様はJEDEC標準として規定されており、異なるメーカー間においても高い互換性を持っています。このことから、各DRAMベンダーは、競争力を維持するために、製造プロセスの微細化に積極的です。プロセスの微細化は新製品や主流であるDRAM製品、例えば、DDR4/LPDDR4以……

  • SSDの消費電力とパフォーマンスについて

    はじめに 近年採用が増えてきているSSDは、HDDと異なり駆動する部品がありません。そこでこの記事はSSDの消費電力はどれぐらいになっているか、HDDと対比しながら実際にどれぐらいの値になるか簡易的に測ってみた結果を紹介します。またそのときのパフォーマンスを合わせて紹介していきます。 消費電力、……

  • サードパーティメモリー製品のメリットと製品信頼性について

    はじめに 近年、産業機器や組み込み機器においても保存するデータ容量の大容量化が進んでおり、SDメモリー・カード、SSDやe.MMCなどの採用が増えております。これらの大容量ストレージ装置は、容量あたりの価格優位性からNAND Flashを使用したものが一般的です。 NAND Flashは比較的安……

  • シリアルNOR フラッシュ・メモリーの保護機能と使い方について ~ワンランク上の “セキュリティ対策”~

    はじめに システム起動時に最初に実行されるプログラムなどを保存する目的でNORフラッシュ・メモリーは使用されます。このため、意図しない書き込みや消去からこれら保存内容を保護することが重要となります。弊社取り扱い メモリー・ベンダーである Micron Technology 社の シリアル NOR ……

  • SSDのフォームファクター(形状、規格)の種類について

    はじめに フォームファクターとはPCの主要な部品について外観寸法やコネクタ類の規格や配置、固定のためのねじ穴などを規格化したものを指します。 この記事ではその中でも記憶装置であるSSD(Solid State Drive)について、また現在主流のまたは今後普及が見込まれるフォームファクターについ……

  • Micron社 Parallel NOR MT28EW Hardware Protection機能

    はじめに BootデータやOS、アプリケーションソフト等、プログラムデータの格納用途として使用されるNOR Flashは、意図しない書込み、消去からデータを守るための保護機能を備えているものがあります。Micron社 Parallel NOR MT28EWシリーズでは、データ保護機能としてHard……

  • 押さえておきたいDRAMの基礎 Part 2: コマンドとシーケンス

    はじめに 押さえておきたいDRAMの基礎について2回にわたり紹介します。今回はPart 2として、コマンドとシーケンスについてです。Part 1では、読み書きの原理と内部構造について紹介していますので、こちらも合わせてご確認ください。 押さえておきたいDRAMの基礎 Part 1: 読み書きの原……

12