ホーム フォーラム Texas Instruments 電源IC BQ24770のIBATピンの充電電流モニタリング

このトピックには13件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。4 年、 5 ヶ月前 nakagawa さんが最後の更新を行いました。

14件の投稿を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #11479 返信

    nakagawa
    参加者

    BQ24770のIBATピンの充電電流モニタリング

    デバイス型番:BQ24770

    BQ24770のIBATピン(バッテリ電流モニタ)の充電電流のモニタリングができません。
    放電電流はモニタリング可能です。
    充電時のIBATピンの出力はほぼ0mV(5mV~10mV)となります。
    IBATピンの接続先は直接テスター(電圧計)となります。
    0.8A充電で評価しております。

    データシートにて
    V(IBAT) = 20 × (V(SRP) – V(SRN)) for charge current,
    との記載があり、充電電流のモニタリングも可能と読み取れます。

    周辺部品の定数は下記となります。
    電流検出抵抗(データシートP36:RSR):10mΩ
    C8,C9,C10:0.1uF
    R11:30kΩ
    R11と並列にコンデンサ:100pF

    IBATと関係のあるレジスタ設定は下記となります。
    ADD:0x12H Charge Option 0
    Bit[12] = 0b IDPM AUTO DISABLE
    Bit[1] = 1b IDPM Enable

    ADD:0x3BH Charge Option 1
    Bit[11] = 1b IBAT Enable

    ADD:0x38H Charge Option 2
    Bit[6] = 1b IBAT OUTPUT SELECT

    ADD:0x15H Max Charge Voltage Register
    0x2EE0H

    ADD:0x14H Charge Current Register
    0x0400H

    上記以外で必要な設計や設定、モニタリングできない理由等ございますでしょうか。

    お手数をお掛けしますがご対応よろしくお願い致します。

    #11501 返信

    Undertale
    従業員

    nakagawa様

    お世話になっております。
    本件確認後折り返しご連絡致します。
    少々お時間を頂ければ幸いでございます。
    何卒宜しくお願い致します。

    Undertale

    #11522 返信

    Undertale
    従業員

    nakagawa様

    お世話になっております。
    本件TI社側へ確認を取らせて頂きましたが、
    貴社ご理解及びデータシート表記”V(IBAT) = 20 × (V(SRP) – V(SRN)) for charge current”の通り、
    充電電流の監視は可能でございます。
    TI社側で別途EVMを用いて貴社レジスタ設定にてテスト致しましたが、約207mVがIBAT端子より確認でき、
    電流値のモニタリングはできている状況でございます。

    お手数をお掛けしますが、
    現在IBAT端子から電圧が確認されない状況での実際の充電電流測定(電池へ流れている電流値)結果及び
    センス抵抗両端の電圧降下状況をご教授頂けないでしょうか。

    またEVMとの差分を調べさせて頂きたく、現在ご使用されている回路図もしくは
    EVMと異なる部分をご教授頂ければ幸いでございます。

    何卒宜しくお願い致します。

    Undertale

    #11524 返信

    nakagawa
    参加者

    ご回答ありがとうございます。

    >>お手数をお掛けしますが、
    >>現在IBAT端子から電圧が確認されない状況での実際の充電電流測定(電池へ流れている電流値)結果及び
    >>センス抵抗両端の電圧降下状況をご教授頂けないでしょうか。

    測定致しましたのでご連絡致します。
    充電電流,Vsrp-Vsrn,Ibat
    0.0A,0.02mV,3.2mV
    0.2A,2.05mV,3.3mV
    0.4A,4.06mV,4.2mV
    0.6A,8.03mV,3.5mV

    参考に放電電流も測定致しました。
    0x38H bit[6] = 0b
    放電電流,Vsrn-Vsrp,Ibat
    0.0A,0.01mV,02.3mV
    0.2A,2.06mV,32.5mV
    0.4A,4.07mV,64.3mV
    0.6A,6.06mV,96.2mV

    EVMとの差分は現在調査中ですので少々お待ちください。

    #11528 返信

    nakagawa
    参加者

    EVMとの差分です。

    ユニットナンバーはEVMのデータシートP13のものです。

    C6,R2,R3=バリスタ//1uF//0.01uF
    R10=610kΩ
    R17=130kΩ
    C18=1000pF
    R12=3.9kΩ
    R13=3.9kΩ
    C25=0.047uF
    R22=100kΩ
    C1=0.1uF
    C2+C3=22uF
    R14=150kΩ
    C29=なし
    C32=なし
    R15=10kΩ
    L1=4.7uH
    C21=22uF
    C7,8,9,10=なし
    C4=33uF x 2
    BATの出力先=VBAT直結,BATPRES EXT OpAMPなし
    R26=0Ω
    R27=0Ω
    R40=なし
    CMPINの接続先=GND直結
    R34=24kΩ//100pF
    R33=なし
    R35=3kΩ
    R36=3kΩ
    R43,D3=なし
    R45,D5=なし
    R44,D4=接続が逆でR44=1.5kΩ

    コネクタ,テストパッドは省略しております。

    お手数をお掛けしますがよろしくお願い致します。

    #11558 返信

    Undertale
    従業員

    nakagawa様

    お世話になっております。
    実測結果並びに回路定数情報を下さりありがとうございます。
    頂きました情報を元に再度確認を取らせて頂きます。
    少々お時間を頂ければ幸いでございます。

    Undertale

    #11606 返信

    Undertale
    従業員

    nakagawa様

    お世話になっております。
    TI社側にてEVMの部品定数をご教授頂いた定数へ変更しIBATピンを使用した、
    充電電流監視動作を確認致しましたが、充電電流の読み取りは可能な状況との事でございました。
    上記背景から、再度お手数をお掛けしますが、
    充電電流が監視できない状況での全てのレジスタ読み値をご教授頂けないでしょうか。
    特に、IBAT Output Selectビットが1になっているかをご確認下さい。

    ADD:0x38H Charge Option 2
    Bit[6] = 1b IBAT OUTPUT SELECT

    放電電流確認時に0、もしくはPOR時にこちらは0となりますので、
    念のため確認頂きたく、何卒宜しくお願い致します。

    Undertale

    #11613 返信

    nakagawa
    参加者

    お世話になっております。

    >>充電電流が監視できない状況での全てのレジスタ読み値をご教授頂けないでしょうか。
    0x12H = 0x00CE
    0x3BH = 0x6E01
    0x38H = 0x4BD4
    0x14H = 0x0400
    0x15H = 0x2EE0
    0x3EH = 0x2400
    0x3FH = 0x0600
    0x3CH = 0x4B74
    0x3DH = 0x3109
    0xFEH = 0x0040
    0xFFH = 0x0114

    となります。

    >>放電電流確認時に0、もしくはPOR時にこちらは0となりますので、
    >>念のため確認頂きたく、何卒宜しくお願い致します。

    再度確認致します。確認しましたら再度ご連絡致します。

    #11632 返信

    nakagawa
    参加者

    お世話になっております。

    確認を行っていた所、問題と思われる点が見つかりました。

    評価でBattery Management Studio v1.3.97 (Device – bq24770)を使用しています。
    こちらのツールのCharge Option 2のCommandが0x3CHとなっております。
    表示ミスの可能性もありますが放電電流をモニタしている状態で、ADD:0x38H Bit[6] = 1bへ
    変更を行っても放電電流がモニタされている状態となっておりますので表示ミスではなく、
    アドレスが間違えていると予想されます。

    最新版のBattery Management Studioで修正が行われているかの確認を行います。

    御社で調査して頂いていると存じますので取り急ぎご連絡致しました。

    #11641 返信

    nakagawa
    参加者

    お世話になっております。

    TIのサイトから最新版のBattery Management Studioを入手したいと思っておりましたが、
    ダウンロード可能のバージョンが1.3.86.6となっており、こちらのバージョンでもCharge Option 2のCommandは0x3CHと
    なっておりました。

    Commandは固定されており、変更できないと思われます。
    Advanced CommはI2Cのみ対応となっておりまして、弊社の現環境ではSMBしかありませんので環境を整えるのに時間を要します。
    現時点では弊社ではCharge Option 2の確認ができない状況でございます。

    追加で質問ですが,御社で確認頂いている際にコマンド送信を行っているツールはBattery Management Studioでしょうか。
    別ツールでしたらご紹介をお願い致します。

    #11660 返信

    Undertale
    従業員

    nakagawa様

    お世話になっております。
    現状のレジスタ設定及びBattery Management Studio上で
    Commandが0x3CHとなっている件についてご連絡下さりありがとうございます。
    こちらの情報を共有させて頂き、確認を取らせて頂きます。

    メーカー側に本件を依頼しEVMでの確認を行っていただいておりますが、
    こちらbqstudioを使用している状況でございます。
    特に別のツール等のご用意は無い状況でございます。
    お手数をお掛けし申し訳ございませんが、Charge Option2の確認については、
    引き続きご検討頂ければ幸いでございます。

    Undertale

    #11664 返信

    nakagawa
    参加者

    お世話になっております。

    今後、Battery Management Studioを使用せずレジスタ設定を行う予定がございますので、
    進展がありましたらご連絡致します。

    Commandが0x3CHとなっている件について情報が入りましたらご連絡頂けます様お願い致します。

    ご対応ありがとうございました。

    #11677 返信

    Undertale
    従業員

    nakagawa様

    お世話になっております。
    ご確認ご返信下さりありがとうございます。
    TI社側へ確認しましたところ、GUI上のErrorとの事で、
    修正版のGUI用 bq24770 configファイルをTI社側から入手致しました。
    (弊社GUIで表示を確認したところ0x3CH部分は修正されておりました。)
    こちらのファイルについて、本スレッドには添付することができず、
    メールにて送付させて頂きたい状況でございます。

    弊社マクニカクラビスカンパニー担当者ともしメールのやり取り等ございましたら、
    お手数をお掛けしますが担当者へご一報いただく事は可能でしょうか。

    何卒宜しくお願い致します。

    Undertale

    #11852 返信

    nakagawa
    参加者

    お世話になっております。

    担当者様より修正ファイルを頂きまして再評価を行いました所、
    充電電流をモニタできるようになりました。

    ご対応頂きましてありがとうございました。

14件の投稿を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)