ホーム › フォーラム › Texas Instruments › マイコン › C2000 › F021_API_F2837xS_FPU32.libのRAMへのコピーについて
-
投稿者投稿
-
F021_API_F2837xS_FPU32.libのRAMへのコピーについて
デバイス型番:C2000;FLASH;TMS320F2837xS以下のスレッドのお問い合わせになります。
https://emb.macnica.co.jp/forums/topic/13617/新たな問題を抱えております。アドバイスお願いいたします。
F021_API_F2837xS_FPU32.lib を使用してFLASHのイレースを行っているですが、特定のセクターをイレースすると動作がとまります。
そのセクターを.mapファイルで確認すると上記.libが使用されている場所のようです。
動作に必要な関数はCODE_SECTIONにてRAM展開しているのですが、.libはRAM展開の仕方がわからずケアしておりません。
そのせいで動作が止まっているのではと考えております。
.libもRAM展開する必要御座いますでしょうか?
必要な場合はどのようにするかご教授願います。-
このトピックは
Geが5 年前に変更しました。
zen135様
お問い合わせありがとうございます。
ご認識の通り、F021_API_F2837xS_FPU32.libもRAMへ展開する必要がございます。
一例ですが、cmdファイルに以下のように記述することでlibファイルをRAMへ展開することが可能です。
==================================
GROUP
{
.TI.ramfunc
{ -l F021_API_F2837xS_FPU32.lib}} LOAD = FLASHD,
RUN = RAMLS03,
LOAD_START(_RamfuncsLoadStart),
LOAD_SIZE(_RamfuncsLoadSize),
LOAD_END(_RamfuncsLoadEnd),
RUN_START(_RamfuncsRunStart),
RUN_SIZE(_RamfuncsRunSize),
RUN_END(_RamfuncsRunEnd),
PAGE = 0==================================
C2000wareの以下のサンプルプロジェクトでも、このlibファイルの展開を行っていますので、こちらも併せてご参考ください。
C:\ti\c2000\C2000Ware_3_03_00_00\device_support\f2837xs\examples\cpu1\flash_programming
以上、よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
上記方法でRAM展開できました。RAM展開できたとのことで安心いたしました。
また不明点が御座いましたらお問い合わせください。 -
このトピックは
-
投稿者投稿

C2000