USB to SATAのブリッジについて
デバイス型番:TUSB9261
TUSB9261を利用し、ブリッジ機能を実現しようとしております。
そこで、以下の懸念事項があり、お手数ですがご確認ください。
①USB側の接続がUSB2.0に限定されるが問題ありませんでしょうか?
※データシート見る限りではUSB3.0とUSB2.0それぞれのI/Fブロックが
存在しているので問題無いと考えておりますが、念のため確認させて下さい
②USB2.0限定とした場合、SATA側のジェネレーションがGen1固定もしくは、Gen2固定のように
機能制限されることがありますでしょうか?
③USB2.0限定とした場合、USB3.0用のSuperSpeed系のデバイスピンの処理に
指定がありますでしょうか?(High固定、Low固定、フローティング等)
※デバイスピンの名称はUSB_SSTX_P/N、USB_SSRX_P/Nが該当します
④評価ボード等の参照できる回路図が存在しますでしょうか?