ホーム › フォーラム › Texas Instruments › インターフェース › TPS65987DDHへのI2C書き込み
-
投稿者投稿
-
TPS65987DDHへのI2C書き込み
デバイス型番:TPS65987DDHTPS65987DDHをPDシンク/ソースとして利用しています。
どちらも外付けのEEPROMはなく、電源投入後にI2Cから各種設定を行っています。PDソースの開発基板では、I2Cによる設定の変更ができ、動作に反映されるのですが、
PDシンクの開発基板では、設定の変更が反映されないようです。
READ動作はできていて、レジスタの値は変更されているようです。
I2Cでのレジスタ変更後になにか必要な手順があるのでしょうか?
また、シンク/ソースによって動作が異なるのでしょうか?kimpo様
ご投稿ありがとうございます。
I2C通信が正常であれば、レジスタに値が反映されるかと思います。
お手数ですが、以下ご確認頂けますと幸いです。
・書き込みが出来ていないレジスタをご教示頂けますと幸いです。
・厳密な時間規定は御座いませんが、電源投入後に時間を空けて通信することで改善されませんでしょうか?
電源電圧が不安定な状態で、I2C通信が開始されていないかなどを懸念しております。
・I2C addressは一致しておりますでしょうか?
念のため確認頂けますと幸いです。
・ソース開発基板では正常にレジスタ書き込みが出来ている為、問題は無いかと思いますが、
I2Cの信号タイミングなどは、データシートに規定されているスペックに収まっておりますでしょうか?
GC
ご返信ありがとうございます。
・書き込みが出来ていないレジスタをご教示頂けますと幸いです。
書き込みはできていますが、書き込み後の動作が変わらない、という意味です。言葉足らずで申し訳ありません。
例えば、アドレス0x33(Transmit Sink Capabilities)を変更後も、ソース側(PDアナライザ)への応答がない状況です。
そこで、設定変更後に何か手順が必要なのでは、と考えました。
・厳密な時間規定は御座いませんが、電源投入後に時間を空けて通信することで改善されませんでしょうか?
I2Cホストの電源シーケンス後に通信を始めるので時間は空いていると思われます。
また、手動でI2Cの書き込み動作を行っても動作に変わりはありません。・I2C addressは一致しておりますでしょうか?
一致しています。I2Cの信号タイミングなどは、データシートに規定されているスペックに収まっておりますでしょうか?
確認します。詳細をご教示下さいましてありがとうございます。
Operating currentの値は推定で御座いますが、以下状況と理解しました。
もし認識違いがあればご教示頂けますと幸いです。
<弊社理解>
・Transmit Sink Capabilities(0x33)のSink PDOのOperating Currentを0.9Aから3.0Aへ変更
・0x33をReadすると3.0Aが反映されていることは確認出来る(つまり、I2CのWriteは正常と思われる)
・しかし、PDアナライザで情報を読み取ると、Sink CapabilitiesのOperating currentは3.0Aでは無く0.9Aとなっている
※または、”ソース側(PDアナライザ)への応答がない”と御座いますので、ソースとシンク間で通信自体が上手くいっていないという意味合いでしょうか?
GC
オフラインにて対応させて頂いている為、本スレッドは一旦クローズとさせて頂けますと幸いです。
GC
-
投稿者投稿