ホーム › フォーラム › Texas Instruments › 電源IC › BQ24770の起動時初期電圧について
このトピックには12件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。3 年、 8 ヶ月前に Undertale さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
BQ24770の起動時初期電圧について
デバイス型番:BQ24770お世話になっております。
チャージャーICのBQ24770について質問がございます。起動時の初期電圧(Max Charge Voltage)の誤差は何パーセントでしょうか。
データシートP17より、初期電圧(Max Charge Voltage)はcell pinにより設定されます。
現在のceli pinの設定はHighとなっており、13504mVに設定されるはずですが、実際測定
を行うと高め出力されています。最大13.93V出力されている個体もございます。高めに出力されることに関しましては問題ございませんが、仕様範囲内かどうかの確認をお願いいたします。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
nakagawa様
本件お問い合わせ下さりありがとうございます。
BQ24770自体のMax Charge Voltage精度としてはデータシートP7
記載の通り、V(BAT_REG_ACC)は±0.5%となります。
こちら、バッテリー電圧をセンシングしている17ピン BAT端子の電圧状態及び、
波形はどのような状況でしょうか。
電圧が設定値より持ち上がっている際の充電電流(システム電流)、BAT端子、PHSE端子、BATDRV端子の
波形及び周辺回路情報をご教授いただけないでしょうか。
お手数をおかけしますが何卒宜しくお願い致します。Undertale
お世話になっております。
ご回答致します。2枚基板を用意しております。
基板Aは起動後にCharge Currentを0に設定しています。
基板Bはレジスタ設定を行っておりません。
基板A-システム電圧:13.64V
基板B-システム電圧:13.59V>>こちら、バッテリー電圧をセンシングしている17ピン BAT端子の電圧状態及び、
>>波形はどのような状況でしょうか。
基板A-BAT電圧:58.5mV(波形1枚目)
基板B-BAT電圧:8.5V(波形2枚目)>>電圧が設定値より持ち上がっている際の充電電流(システム電流)、BAT端子、PHSE端子、BATDRV端子の
>>波形及び周辺回路情報をご教授いただけないでしょうか。
基板A-充電電流(システム電流):ほぼ0
基板B-充電電流(システム電流):ほぼ0
基板A-PHSE端子:(波形3枚目)
基板B-PHSE端子:(波形4枚目)・
・
・Attachments:
基板A-BATDRV端子:(波形5枚目)
基板B-BATDRV端子:(波形6枚目)周辺回路情報ですが、
出力コンデンサ:高分子コンデンサ33uF 2個、セラコン22uF 1個
入力コンデンサ:セラコン22uF 2個、セラコン0.1uF 1個
コイル:8.2uH
となります。Charge Currentが0=BAT端子が0Vになった場合や、充電電流が少ない場合は
Max Charge Voltageの出力誤差は大きくなりますでしょうか。ご確認の程、宜しくお願い致します。
Attachments:
nakagawa様
波形についてご確認下さりありがとうございます。
ご確認いただいた波形の通り、負荷が軽い場合、本デバイスはパルススキップ動作を行い、
スイッチングロスを減らし高効率を目指した動作を行い、
その結果、設定ターゲット値に対してピーク電圧は高い傾向となります。
上記背景でMax Charge Voltageの出力誤差が大きく観測されている状況となります。
FBとしては所定の電圧となるよう動作しておりますが、負荷が軽いため、
電荷が抜けず、電圧が若干持ち上がる動作となります。
対策としては出力側コンデンサを追加いただき電圧の持ち上がりを緩和いただく事が挙げられます。何卒宜しくお願い致します。
Undertale
- この返信は3 年、 8 ヶ月前に Undertale さんが編集しました。
ご回答ありがとうございます。
追加で質問がございます。
基板A(Charge Currentを0に設定)で、出力電圧に負荷を追加し
パルススキップさせない様にしましたが、出力電圧が13.5Vに近づく
事はありませんでした。こちらは動作的に正しいでしょうか。
BAT端子電圧はほぼ0となります。ご確認の程よろしくお願い致します。
nakagawa様
ご確認ご返信下さりありがとうございます。
追加試験に関しまして、充電電流を0Aに設定いただいたとの事でございますが、
その際の実際の電池電圧はどの程度となりますでしょうか。また、本件に関しましてもお手数をおかけし申し訳ございませんが、
充電電流(システム電流)、BAT端子、PHSE端子、BATDRV端子波形をご教授いただけないでしょうか。
また回路構成はデータシートP43 Figure 36. bq24773 Typical Schematicに近しい状態という理解で
正しいでしょうか。何卒宜しくお願い致します。
Undertale
お世話になっております。
電池電圧ですが、未接続状態または電池の保護機能により出力停止状態を想定しています。
よって電池電圧は0Vとなります。波形に関しましては基板Aの状態となります。
充電電流を0Aと設定している状態で、電池電圧が0VとなっておりますのでBAT端子は0Vとなります。回路構成もP43 Figure 36. bq24773 Typical Schematicに近しい構成となります。
お手数をお掛けしますがよろしくお願い致します。
nakagawa様
ご説明下さりありがとうございます。
すでにご確認いただいている状況とお察ししますが、
V(MAXSYS_REG_ACC)の精度はデータシートP6 でのご紹介の通り、
±2%(@13.504V)となります。
こちらはターゲット電圧の精度となり、スイッチングタイプの充電制御ICであるため、
こちらにスイッチングのリップルや出力LCの影響が上乗せされる形になると考えます。
出力電圧に負荷を追加しパルススキップさせない状況でテストいただいたとお伺いしておりますが、
Vsys波形はどのような状況でしょうか。
13.5Vに近づくことが無いとお伺いしておりますが、実際の波形の状況をご教授いただく事は可能でしょうか。
お手数をおかけし申し訳ございませんが宜しくお願い致します。Undertale
お世話になっております。
V(MAXSYS_REG_ACC)の精度を見落としておりました。
V(MAXSYS_REG_ACC)の精度が±2%(@13.504V)なので、基板A,基板B共に
精度範囲内となります。
精度範囲内の波形でしたら用意可能ですが、精度範囲外の基板の波形は時間を要します。少々お待ちください。
nakagawa様
お世話になっております。
本件ご返信下さりありがとうございます。
貴社ご評価で範囲内という事でございましたら波形の確認は、
また別の事象など確認された際、再度ご評価結果をお伺いできればと考えます。
各種波形ご取得についてお手数をおかけし申し訳ございませんでした。
宜しくお願い致します。Undertale
お世話になっております。
システム電圧が13.9Vになっていた基板ですが、
再度測定した所、誤差範囲内におさまっておりました。前回測定した際に13.9Vになっていた原因は不明ですが、
再現できませんでしたので、波形測定は不可となります。
現象が再現致しましたらご連絡致します。一旦、こちらの質問のクローズをお願い致します。
ご対応頂きましてありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。nakagawa様
お世話になっております。
本件続報をご連絡下さりありがとうございます。
状況理解致しました。
宜しくお願い致します。Undertale
-
投稿者投稿