ホーム › フォーラム › Texas Instruments › マイコン › C2000 › F28379D RTOSでのSCI通信 このトピックには3件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。2 年、 6 ヶ月前に Ge さんが最後の更新を行いました。 5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中) 投稿者 投稿 2022年6月29日 2:42 PM #18935 返信 guest F28379D RTOSでのSCI通信 お世話になります。 F28379DのRTOS(SYS/BIOS)環境下でのSCI通信(CPUカード上のエミュレータ使用)で、 SCI_writeCharArray関数を使用して、タスク上での通信を行い、動作確認進めています。 Windows上でCOMポートの通信を行うフリーソフトでデータの送受信を行っていますが、 データの受け取り(CPUからデータの出力)の際に、不要なデータ(NUL)が入ってしまい、 本来のデータを受信することができません。 そこで、RTOS環境下で動作するSCI通信のサンプルプロジェクトなどはありますでしょうか。 現在の状況として、オシロスコープで測定を行った波形のイメージを添付します。 データはASCIIコードの’U’一文字です。よろしくお願いします。 2022年6月30日 10:02 AM #18938 返信 Ge従業員 お問い合わせありがとうございます。 RTOS環境下で動作するSCI通信のサンプルプロジェクトについては用意がございませんでした。 また、今回の問題は送信側が意図した波形を出力していないことが問題であると考えます。 そのため、PC側のフリーソフトの設定を再度ご確認いただけますでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。 2022年6月30日 10:42 AM #18939 返信 guest 回答ありがとうございます。 送信側の波形についての問題は、RTOSのTask内で処理を行っていたことで処理時間が伸びてしまい、 目標のボーレートと確保できない状況であることが分かったのですが、RTOS環境下で各種通信を行う際に、 どのような手順でバッファレジスタに書き込むのが良いのでしょうか。 2022年6月30日 4:56 PM #18942 返信 guest お世話になっております。 SCI通信のボーレートの件、自己解決しました。 結論ですが、RTOSの設定でCPUクロックをデフォルトの値から変更していないことが原因でした。 お手数おかけして申し訳ありません。 ありがとうございました。 2022年7月1日 9:52 AM #18946 返信 Ge従業員 ご連絡いただきありがとうございます。問題が解決されたとのことで安心しました。 また不明点が御座いましたらお問い合わせください。 以上、よろしくお願いいたします。 投稿者 投稿 5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)