ホーム › フォーラム › Texas Instruments › インターフェース › DP83620について
このトピックには4件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。7 年、 3 ヶ月前に
KJ さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
DP83620について
デバイス型番:DP83620DP83620を検討中です。(マイコンはルネサス製RX65Nで、RJ45コネクタは、
パルストランス付きのPulse Electronics社製品を検討中です。)
これについて、以下の質問がありますので、ご教示下さい。
インターフェースはRMIIで使用する予定です。
1.RMIIマスターとRMIIスレーブの機能があるようですが、機能の違いを教えて下さい。
2.PHYADDRESS、動作モード、LED機能等の設定方法が、STRAPによる外部抵抗で決める
方法と内部アドレスで決める方法があります。通常は内部アドレスで設定したほうが、余計な回
路もいらないように思いますが、STRAPによる方法のメリットを教えて下さい。OZSHG1231様
ご質問について、以下回答致します。
1.RMII マスターとRMIIスレーブの機能の違い
・RMII Master Mode
X1,X2上で25MHzの水晶を使用し、内部のRMIIロジックで使用する為に内部的に
50MHzのRMII基準クロックを生成します。
接続されたMACの基準クロックとして使用するために、50MHzのクロックがRX_CLK、
TX_CLK、およびCLK_OUTに出力されます。・RMII Slave Mode
外部発振器またはRMIIマスタモードの別のDP83620からX1で50MHzの基準クロック入力を
受け取ります。50MHzは内部的に25MHzに分割され、内部の非RMIロジックのリファレンス
クロックとして使用されます。2.ご認識の通り、レジスタでもSTRAPでも設定は可能です。
起動時にSTRAPで機能設定ができればその分ソフトでの対応が軽減され、
STRAPのみで所望の機能設定ができる場合はソフトでの対応の必要がなくなります。以上、宜しくお願い致します。
KJご回答頂きましてありがとうございます。
申し訳ございませんが、もう1点質問させてください。
マスター、スレーブとの表現になっていますが、クロックの供給の違いのみで
機能的には、同じと考えていいのでしょうか?お手数おかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
本件、ご状況いかがでしょうか。
お手数おかけいたしますが、ご回答を頂けますと幸いでございます。ご連絡遅くなり申し訳ございません。
以下回答致します。
はい、機能的には特にEthernet通信を行う為のトランシーバーICですので、
マスター、スレーブでその機能が変わることはありません。50MHzのクロックに関して設定されたデバイスがMaster(供給側)になるか
Slave(受け取り側)になるかということで使い分ければ良いと考えます。以上、宜しくお願い致します。
-
投稿者投稿

インターフェース