ホーム › フォーラム › Texas Instruments › センサー › TI温湿度センサ/HDCxxx 推奨品について
このトピックには3件の返信が含まれ、3人の参加者がいます。6 年、 5 ヶ月前に SUNCON さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
TI温湿度センサ/HDCxxx 推奨品について
デバイス型番:HDC1080御担当様
早速ですが、新規トルクセンサにてTI温湿度センサ/HDC1080を検討しておりますが、
その他推奨品等ございますでしょうか。
またHDC2080もあるかと存じますが、差異は電源電圧範囲のみでしょうか。以上、宜しく御教授の程お願い致します。
hi3807様
ご投稿ありがとうございます。
ご理解の通り、HDC1080とHDC2080は、電源電圧範囲が大きな違いとなっております。
その他の差異は、消費電流と高温時の湿度誤差です。
電圧条件が合うようであれば、HDC2080を推奨致します。以上、宜しくお願い致します。
KJTI製温度センサの件で
HDC2080を検討しているのですが、
VDDを3.3Vで使用する場合は、HDC1080にした方がよいのでしょうか?
スペック上はHDC2080でも問題ないと思いますが、いかかでしょうか?SUNCON様
本サイトにお問合せ頂き、ありがとうございます。
ご質問頂きました内容につきまして、回答させて頂きます。
HDC1080、HDC2080の違いとして、大きくは以下の3つの項目がございます。
1.電源電圧範囲
HDC1080:2.7V~5.5V
HDC2080:1.62V~3.6V
2.消費電流 (typ @ Hum+Temp 11bit resolution)
HDC1080:1.3uA
HDC2080:0.6uA
3.Digital Features
HDC1080: なし
HDC2080: Digital Featuresあり
※Digital Feature:Output configuration, Threshold – Alarm, Interrupts などがございます。
詳細につきましては、データシート 「8.3 Feature Description」の項をご参照ください。
このため、電源電圧範囲としてはどちらも3.3Vでご使用頂くことは可能であり、HDC1080のほうが機能的にはシンプルです。
もし、ご検討のアプリケーションとして低消費電力や高機能をご検討されておられるのであれば、HDC2080のほうが向いているのではと考えておりますが、ご要求される機能に応じてご選択頂ければと存じます。
また、湿度センサの機能が不要であれば、温度センサ単体の製品もございますので、ご検討頂ければ幸いでございます。
■温度センサ TMP1075
http://www.tij.co.jp/product/jp/TMP1075
以上、ご検討のほど宜しくお願い致します。
BB
ご回答をありがとうございます。
誤記で大変申し訳ありませんが
温度センサではなく、温湿度センサでした。ご回答いただいた内容で承知いたしました。
検討していきたいと思います。ご対応いただき、ありがとうございました。
-
投稿者投稿

センサー