ホーム フォーラム Texas Instruments クロック LMK03328の仕様確認2

このトピックには5件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。5 年、 11 ヶ月前 astro383 さんが最後の更新を行いました。

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #3676 返信

    astro383
    参加者

    LMK03328の仕様確認2

    デバイス型番:LMK03328

    お世話になります。データシートの記載に関して2点ご教示ください。

    (1)VDD(=3.3V)と VDDO(1.8V)の投入シーケンス
    『12.4.4 Powering Up From Split-Supply Rails』の文面での記載はないのですが、『Figure 86. Recommendations for Power Up From Split-Supply Rails』をみると VDD≧2.72の後に VDDO(1.8V)のramp upを開始する様にとれますが、この順番を守る必要はあるものでしょうか。
    (2)VDDOの電位の違いによる 仕様の違い
    VDDO =3.3Vとする事が 貴社推奨で、消費電力を減らしたい場合には VDDO =1.8Vとできると記載があるかと存じます。
    消費電力以外に 供給電圧が異なることに依る 仕様面の差や制限は御座いますでしょうか。

    #3678 返信
    Kevin
    Kevin
    従業員

    Hi,

    >(1)VDD(=3.3V)と VDDO(1.8V)の投入シーケンス
    >『12.4.4 Powering Up From Split-Supply Rails』の文面での記載はないのですが、
    >『Figure 86. Recommendations for Power Up From Split-Supply Rails』をみると
    > VDD≧2.72の後に VDDO(1.8V)のramp upを開始する様にとれますが、この順番を守る必要はあるものでしょうか。
    (回答)
    現在TI-USにヒアリングを行っております。
    お時間いただけますようお願いいたします。

    >(2)VDDOの電位の違いによる 仕様の違い
    >VDDO =3.3Vとする事が 貴社推奨で、消費電力を減らしたい場合には VDDO =1.8Vとできると記載があるかと存じます。
    >消費電力以外に 供給電圧が異なることに依る 仕様面の差や制限は御座いますでしょうか。
    (回答)
    性能面で差がございます。
    データシートのほとんどの電気的特性は、VDDOが1.8V,2.5V,3.3Vのすべてのケースで定義されておりますが
    PSNRのみVDDOにより値が異なります(データシートTypical Power Supply Noise Rejection Characteristics)。
    電圧が高いほどPSNRに関しては良くなります。

    Best regards,
    Kevin

    #3686 返信
    Kevin
    Kevin
    従業員

    確認しておりました残りのご質問について回答いたします。

    >(1)VDD(=3.3V)と VDDO(1.8V)の投入シーケンス
    >『12.4.4 Powering Up From Split-Supply Rails』の文面での記載はないのですが、
    >『Figure 86. Recommendations for Power Up From Split-Supply Rails』をみると
    > VDD≧2.72の後に VDDO(1.8V)のramp upを開始する様にとれますが、この順番を守る必要はあるものでしょうか。
    (回答)
    USに確認したところ、VDDとVDDOは同時に立ち上げても構わないとのことです。
    つまり、VDD≧2.72の後に VDDO(1.8V)のramp upを開始するということはございません。
    重要なのは、PDNの立ち上げシーケンスとのことです。
    PDNについてはFigure86を遵守してください。

    best regards,
    Kevin

    #3689 返信

    astro383
    参加者

    お世話になります。ご回答有難うございました。
    (2)に関しまして 上記回答にて承知しました。3.3Vを使用する方向で検討させていただきます。
    (1)に関してですが、VDDとVDDO同時投入で構わないとの事ですが、仮にVDDO->VDDの順になってしまう場合には 問題が生じるものでしょうか。

    #3703 返信
    Kevin
    Kevin
    従業員

    追加質問に回答いたします。

    >(1)に関してですが、VDDとVDDO同時投入で構わないとの事ですが、
    >仮にVDDO->VDDの順になってしまう場合には 問題が生じるものでしょうか。
    (回答)
    TI-USに確認したところ、VDDO->VDDの順は推奨できないとのコメントがございました。
    VDD->VDDOまたはVDD=VDDO(同時)でご利用をお願いいたします。

    Best regards,
    Kevin

    #3704 返信

    astro383
    参加者

    ご回答ありがとうございます。
    (2)に関しまして、VDD->VDDOまたはVDD=VDDO(同時) での電源投入を推奨されるとの事で承知しました。

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)