ホーム › フォーラム › Texas Instruments › モーター・ドライバー › LEDドライバー発振について
このトピックには3件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。5 年、 9 ヶ月前に William さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
LEDドライバー発振について
デバイス型番:TPS92515HVEVM-749LEDドライバー(TEXAS INSTRUMENTS TPS92515HVEVM-749)を使用しておりますが、
出力電流Ioutが発振してしまいます。
発振を抑えるために、R1を小さくしたいのですが、
R1の最小値を教えていただけないでしょうか。TPS92515HVEVM-749 User’s Guide SLVUAR5-May 2016を参照しております。
User’s Guideの5ページから以下内容を変更しております。
R9 = 39kΩ
R11 = 10kΩ可変抵抗入力電圧Vin = 24V
出力先のLEDは、順電圧約2.0~2.2V、順電流約600~1000mA
を使用しております。labdriver様
お問い合わせいただきありがとうございます。
本件について以下のように回答させていただきます。TPS92515のデータシート(資料番号:SLUSBZ6A)のページ23、
9.2.1.3 Calculate OFF-Time Resistor ROFF(R1)にはCOFFは100pF~1nFと
書かれていますが、R1の最大・最小値の規定は特にありません。
一度その項にあります、等式17を使い、R1を計算していただけますでしょうか。あとお手数ですが、以下のことを確認させていただけないでしょうか。
1. Ioutの発振の現象は、たとえばIout=1000mAに設定したのに、
その電流が1200mAに増えたり、800mAに減ったりをある周期で
繰り返すということでしょうか。
それとも、1000mA流れたり、0mAになったりという、オンオフの
動作を繰り返すということでしょうか。
2.EVM上のTPS92515のGND端子(3番)とIADJ端子(10番)間の電圧を、
オシロスコープで観測した時、電圧は安定していますでしょうか。
3.同じくGND端子とPWM端子(9番)間の電圧は、オシロスコープで
観測した時、電圧はVCC電圧(5V)で安定していますでしょうか。
4.同じくGND端子とVIN端子(8番)間の電圧は、オシロスコープで
観測した時、電圧は安定していますでしょうか。
5.EVMのJ2にLEDをつながれて評価されていると思いますが、
LEDまでの配線長はどのくらいありますでしょう。以上、何卒よろしくお願いいたします。
ご回答いただき、ありがとうございます。
1.Ioutの発振の現象は、たとえばIout=1000mAに設定したのに、
その電流が1200mAに増えたり、800mAに減ったりをある周期で
繰り返すということです。2.EVM上のTPS92515のGND端子(3番)とIADJ端子(10番)間の電圧を、
オシロスコープで観測した時、電圧は安定しています。3.GND端子とPWM端子(9番)間の電圧は、オシロスコープで
観測した時、電圧はVCC電圧(5V)で安定しています。4.GND端子とVIN端子(8番)間の電圧は、オシロスコープで
観測した時、電圧は24Vで安定しています。5.EVMのJ2からLEDまでの配線長は約1mです。
6.追加での質問失礼します。
TPS92515のデータシート(資料番号:SLUSBZ6A)式(15)において
Dをおおよそ1.0にすることは可能でしょうか。以上、よろしくお願いいたします。
labdriver様
御回答頂きありがとうございます。
検討してみましたが、現時点では、今回の発振現象(1Aに設定した電流が1.2Aになったり、0.8Aになったりする)の原因は
はっきり分かりません。ただ原因をつかむために、お手数でなのですが、一度EVM(TPS92515HVEVM-749)とLED間の配線長を
10cm程度に短くして、現象がどうなるか見ていただけないでしょうか。配線にはインダクタンスがついているため、
長さが長い場合インダクタンス値が大きくなり、それが原因で今回の現象が起こっているかもしれません。
あとお手数ですが、原因追求の手がかりをつかむために以下のことをお教えいただければと思います。
1.現在起こっている発振現象の発振周波数はいくらになっていますでしょうか。
2.発振している時の電流の変動の最大値と最小値はどのくらいでしょうか。
3.つながれているLEDの両端にコンデンサがついていると言うことはないでしょうか。
4.使われているLEDは1個でしょうか。(直列で2個以上つながれていることはないでしょうか。)
あと、追加のお問い合わせに関してですが、TPS92515は降圧DCDC動作しており、その場合は出力電流ある程度大きければ
(インダクタに流れる電流が0になる状態がない出力電流であれば)Dはほぼ出力電圧(Vf)÷入力電圧で決まる値です。
(データシートでは損失分を入れた計算式になっております)
そのためDを1とかにすることはできません。以上、何卒よろしくお願いいたします。
-
投稿者投稿