ホーム › フォーラム › Texas Instruments › モーター・ドライバー › DRV8825について
このトピックには1件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。5 年、 8 ヶ月前に mtmt さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
DRV8825について
デバイス型番:DRV88251:Decayは3つのモードを選択出来るようですが、どの様なもので、設定によりどの様に影響するものでしょうか?
2:ISEN*の抵抗と、*VREFの抵抗の値によりモータの定格電流を設定することは分かったのですが、いくつを設定すれば
良いのかいまいち理解できません。以下の定格モータの場合、どの様な抵抗値にすればよいでしょうか?
・定格電流1.6A
・定格電流1.0A3:nENBL信号とnRESET信号の動作の違いを教えて下さい。
・nENBLはSTEP入力を無視するだけでモータの励磁は保持される。
・nRESETはモータの出力をOFFしモータフリーの状態になる。
上記の様に理解しているのですが間違っていますか?
マイコンで制御しようとしていますが、止まっている間は発熱を抑えるためにモータへの励磁を切りたいです。
その場合はnENBLはlowで、nRESETもlowとすればよいのでしょうか?4:nENBL信号は、電源投入後に常にモータ制御を有効にしたい場合はlowにしておけばいいでしょうか?
5:nRESET信号は、電源投入後に常にモータ制御を有効にしたい場合はHiにしておけばいいでしょうか?
モータの励磁を切るためにリセット状態にした後、再度移動開始した場合はリセット前の励磁位置から
行いますか?固定の位置(A相+,B相+)になってしまいますか?6:nHOME信号とは、モータの電気角が基準位置になったらHIになるものと理解したのですが、何のために
使用するのでしょうか?お問い合わせ頂き、ありがとうございます。
■ご質問1■
Decayは3つのモードを選択出来るようですが、どの様なもので、設定によりどの様に影響するものでしょうか?■回答1■
以下データシートP12記載の通りになります。
Ilimitに到達後、設定された、Decayのモードになります。
<データシートP12記載>
Once the chopping current threshold is reached, the H-bridge can operate in two different states, fast decay or slow decay.
各Decayモードの詳細は以下のリンクを参照頂けますと幸いです。■ご質問2■
ISEN*の抵抗と、*VREFの抵抗の値によりモータの定格電流を設定することは分かったのですが、
いくつを設定すれば良いのかいまいち理解できません。
以下の定格モータの場合、どの様な抵抗値にすればよいでしょうか?
・定格電流1.6A
・定格電流1.0A■回答2■
Ichop=VREF/(5×RISENSE)となります。
使用する、抵抗とVREFの分圧に依存します。
1.6A= VREF/(5×RISENSE)で求めて頂ければと思います。
抵抗の放熱性等を考慮した値、システム設計内容なので、御社でお考え頂きますようお願いいたします。■ご質問3■
nENBL信号とnRESET信号の動作の違いを教えて下さい。
・nENBLはSTEP入力を無視するだけでモータの励磁は保持される。
・nRESETはモータの出力をOFFしモータフリーの状態になる。
上記の様に理解しているのですが間違っていますか?
マイコンで制御しようとしていますが、止まっている間は発熱を抑えるためにモータへの励磁を切りたいです。
その場合はnENBLはlowで、nRESETもlowとすればよいのでしょうか?■回答3■
データシートP17記載の通り、nENBL=Highならば、出力のHブリッジは全てHizとなります。
このため、励磁は保持できません。STEP入力を無視するは御認識の通りです。
内部LDOのV3P3、チャージポンプ、内部クロック動作中です。
nSleep=Lowならば、スリープモードに入ります。
出力のHブリッジは全てHiz、内部LDOのV3P3は停止、チャージポンプと内部クロック動作も停止します。
低消費動作になります。モータの励磁だけを切るなら、nENBL=Highでも特に問題ないと存じます。
実際の動作を確認頂ければ幸いに存じます。■ご質問4■
nENBL信号は、電源投入後に常にモータ制御を有効にしたい場合はlowにしておけばいいでしょうか?■回答4■
はい、その認識で問題ありません。■ご質問5■
nRESET信号は、電源投入後に常にモータ制御を有効にしたい場合はHiにしておけばいいでしょうか?
モータの励磁を切るためにリセット状態にした後、再度移動開始した場合はリセット前の励磁位置から行いますか?
固定の位置(A相+,B相+)になってしまいますか?■回答5■
常に動作にする場合は、仰せの通り、nSleep=Highになります。
モータの励磁を切るためにリセット状態にした後、再度移動開始した場合はリセット前の励磁位置から行いますか?
固定の位置(A相+,B相+)になってしまいますか?
→こちらの意味が理解できず申し訳ありませんが、一度停止した後の動作開始でしょうか?それであれば、リセット前の励磁位置から開始になります。
ただし、励磁をしていない状態で物理的に動作をして動作させた場合には、当然ながら物理的に動作した状態になります。■ご質問6■
nHOME信号とは、モータの電気角が基準位置になったらHIになるものと理解したのですが、
何のために使用するのでしょうか?■回答6■
ホームポジション検知用のフラグに使用します。 -
投稿者投稿