ホーム フォーラム Texas Instruments クロック LMK04803の仕様確認3

このトピックには2件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。4 年、 10 ヶ月前 astro383 さんが最後の更新を行いました。

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #7640 返信

    astro383
    参加者

    LMK04803の仕様確認3

    デバイス型番:LMK04803

    お世話になります。データシート(SNAS489K –MARCH 2011–REVISED DECEMBER 2014) の記載に関して ご教⽰ください。
    P65 8.6.3.2.2 CLKoutX_Y_ADLY
    These registers control the analog delay of the clock group CLKoutX_Y. Adding analog delay to the output will
    increase the noise floor of the output.
    上記に noise floor が増加すると記載があります。相対値で構いませんので情報を頂けますでしょうか。
    PLL2の fvcoを使い遅延させる事から PLL2の特性に関係するのではと予想しております。

    #7656 返信

    Kawai
    従業員

    お問い合わせありがとうございます。

    本件、製品部へ確認しておりますので、少々お時間を頂きたく存じます。

    恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

    #7683 返信

    Kawai
    従業員

    大変お待たせ致しました。

    確認の結果、ClockDesignToolというツールを使用することで、
    シミュレーションすることが可能とのことです。
    (Toolが多岐に渡りご迷惑をおかけします)

    http://www.ti.com/tool/CLOCKDESIGNTOOL

    以下、27MHz IN → 27MHz OUTのシミュレーション結果を
    貼り付けますので、ご参考ください。
    (初段PLLの外付けVCXOは27MHz設計です)

    以下の結果では+5dB弱@1000ps Delayでした。

    尚、補足ですが、Reference Clock、及び、外付けVCXOの
    位相ノイズ情報を入力しておりませんので、
    位相ノイズ特性としては理想的なものが表示されています。
    シミュレーションされる際は、それぞれご入力頂けます様お願い致します。

    ①Delay Bypassed

    ② 500ps Delay

    ③1000ps Delay

    以上、よろしくお願い致します。

     

    • この返信は4 年、 10 ヶ月前に  Kawai さんが編集しました。
    #7693 返信

    astro383
    参加者

    ご回答有難うございました。頂きましたツールの活用 および 結果例を参考として 設計を進めさせていただきます。

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)