RS232C ドライバICの未接続時(RIN:未接続時)における論理について
デバイス型番:SN65C3232D
平素より、お世話になっております。
RS232C ドライバICにおきまして問い合わせ致します。
外部基板とRS232ドライバIC(SN65C3232D)で通信しますが
このとき、外部基板と未接続時(RIN:未接続)の状態において
ROUTの論理は【H】又は【L】いずれの状態になっておりますでしょうか?
SN65C3232Dのデータシート(REVISED NOVEMBER 2004)によりますと
※page.5(RECEIVER SECTION)
VCC=5Vのとき、以下の記述があります。
VIT+:TYP1.8V
VIT+:min0.8V
また、APPLICATION INFORMATION(page.7)によりますと
RIN端子(RIN1,RIN2)には、内蔵プルアップ5kΩでGNDに対して接続されております。
RINがいずれのスレッショルド電圧(VIT+/VIT-)に掛かっていないように思われます。
ROUTは不定状態となるのでしょうか?
もし、ROUTが不定状態となるのであれば、論理固定するために
推奨手法があればご教示頂ければと思います。
手書きでは御座いますが、本内容につきまして資料を添付致します。
お手数をお掛け致しますが
宜しくお願い致します。